2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2009年総括

2009年の読書について総括したいと思います。 読んだ本の数は171冊です。昨年と比較すると4冊増です。 書籍代は¥193,604で、1冊当たり\1,132でした。昨年は、書籍代¥190,131、1冊当たり\1,139ですから、ほぼ同じ金額の本を読んでいたことになります。 こ…

コストダウンの進め−その7−

前回から相当空いてしましました。申し訳ありません。 中小企業診断士として、中小企業を見る機会が多いのですが、企業現在、日本の製造業は窮地に追い込まれています。一つ目は大手メーカーでは、海外への安価な労働力を求めての生産シフトが進展しているこ…

図書館で借りるJAZZアルバム−その61−

図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。今回は、年の終わり、来年も基本を大事にしていこうとうことで、ベースをフィーチャリングしたアルバム2枚を選定しています。 1枚目は、クリス・ミン・ドーキーの「リッスン・アップ」です。 クリス・ミン・…

来年度の中小企業診断士試験の傾向は?

来年度の中小企業診断士試験の傾向を占ってみようと思います。といっても受験者数だけです。 多分、来年度受験を予定されている方は、年明けから受験勉強の準備に入られることと思います。そこで、受験者数の傾向だけでも、頭に入れられておいて、これからの…

正月の準備

これから始めます。 松飾りやしめ飾りをしなくてはなりません。昨日、買ってきたのでこれから玄関に飾ります。 先ほど散髪屋さんに行ってきたところです。やはり、年末なので、混んでいましたね。散髪している時に、ラジオで小沢昭一の小沢昭一的こころが丁…

コンサルタントの勉強法

読書本の紹介です。野口吉昭さん著、「コンサルタントの勉強法」です。 この著者の本は、以前の会社で新製品の企画を作成するときに何冊か参考にさせて頂いたことがあり、書店を覗いて新しい本が出てくると、ついつい手にしてしまいます。 「コンサルタント…

第一次試験の受験者から

先週土曜日の朝に技術士第一次試験合格しましたのメールをもらいました。 送り手は、中小企業診断士の方です。専門は、情報工学部門で受験されたようです。 その方の友人で、専門は別な分野ですが、今年第二次の筆記試験を合格され、口頭試験を今月受験され…

年賀状

もう皆さんは、年賀状書いて出しちゃっているんでしょうね! 私は、やっと今日から手をつけ始めました。 今年は、いろいろと変化があったとしなので、それだけ人との出会いがありました。 そのため、住所録も未入力の方々を入力したりと、年賀状として印刷す…

仕事収め

28日は休みを取りましたので、今日で本年の仕事収めです。 5人のチームですが、内3人が今日で仕事収め。今日は、特に掃除などすることなく、この2か月の間に回った事業所や地域の特徴などをレポートとしてまとめることをやっていました。 この2か月は、…

目標(実現したいこと)を書くということについて

もう年末ですね。この一年、いろいろなことがあったと思いますが、皆さんはどうだったでしょうか? 私は、今年始まるにあたり、「将来の予定」シートとして、一年後から三年後までの予定を書き込みました。 一年後の予定として、 1.技術士2次試験合格、技…

私が読んだ本の本年ベスト10

メリー・クリスマス! といっても、クリスマス気分なんて、なんか起こらない。これって歳取ったっていうことですかね。 子供も大きくなったので、誰も騒がないし・・・一人妻だけが奮闘、夕食は鳥のモモ焼きでした。 さて、私が今年読んだ本のベスト10を掲…

図書館で借りるJAZZアルバム−その60−

図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回取り上げた2枚のアルバムは、いずれも日本のサックス・プレイヤーです。 1枚目は、本田雅人、「Cross Hearts」です。なかなかファンキーな乗りの1枚です。 本田雅人の5枚目のアルバムで、本人と角松敏…

平成22年度中小企業関係概算要求のポイント

経済産業省のホームページに「平成22年度経済産業省の新概算要求について」というページがあり、その中に「平成22年度中小企業関係新概算要求のポイント」という資料があります。 中小企業診断士としては、来年度の中小企業施策として、どのような項目に…

図書館で借りるJAZZアルバム−その59−

図書館で借りてきたジャズCDアルバムの紹介です。 1枚目は、フレンチ・ジャズ・トリオの「枯葉」です。 フレンチ・ジャズ・トリオはクリスチャン・ジャンテがリーダーをつとめるトリオ。このアルバムは、『ノスタルジア』に続く通算2枚目のアルバム。タイ…

ものづくりの三原則

読書本の紹介です。市川徹さん著、「ものづくりの三原則―世界に通用する創造力を育むために」です。 最近、幻冬舎さんの罠に嵌まっているのか、幻冬舎が出版しているものづくり系の書籍を読んでいます。 今回は、半導体やFPDの検査装置の開発・製造を行って…

口頭試験受けてきました

昨日、口頭試験を受けてきました。 場所は、渋谷のフォーラム8です。 試験時間1時間半前には、到着。どこか茶でも飲んで時間を潰そうと、お店を探すと、フォーラム8を過ぎ、更に道玄坂を上がって行くと右手にガストがありました。 ガストへ入ると、さすが…

久々に研究会参加しました

中小企業診断士になって、協会や支部の会員に登録すると、いろいろな研究会の紹介を受けます。 昨日は、そんな中の一つに久しぶりに参加してきました。 講師は、東京家族ラボ主宰 夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美さん、この方は、日本テレビ「愛のお悩み解…

「時間力」養成講座

読書本の紹介です。小宮一慶さんの『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』です。 この本は、いわゆる時間管理の本ですが、書いてある内容はわかりやすく、丁寧に書かれており、私は好印象を持ちました。 仕事はすべて、どれだけ働いているか…

中小企業支援施策 「ワンストップ・サービス・デイ」の開催

昨日、中小企業支援施策の「ワンストップ・サービス・デイ」の開催の案内チラシを頂きました。 中小企業庁のホームページを覗いてみると、これを実施するのは、12月8日に「明日の安心と成長のための緊急経済対策」が閣議決定されたことを受けて実施するよう…

忘年会をやり、思うこと

今年は、例年になく忘年会が多い。 まさか、「不況の年ほど、忘年会が多い」なんてこと、世間で言われていませんよね。 会社で、いろいろな企業を訪問するような調査をやっているんだけど、お酒を出すような飲食業を訪れると、「今年は、皆さんの財布の紐固…

仕事で使える!Twitter超入門

読書本の紹介です。小川浩さん著、「仕事で使える!Twitter超入門」です。 Twitter(ツイッター)って言葉を最近、勝間和代さんの本やその他でも、よく耳にするようになりました。文字の入力数が制限されたブログのようなものだという、漠としたことしか頭の…

助成金事業説明会の案内

先日、経営向上TOKYOプロジェクトの案件で、受注開拓緊急支援助成事業がまだ予算枠があるか調べてもらいましたが、もう一杯になっているとの答えが返ってきました。 このご時世、助成金は大きいですよね。だから、みなさん熱心に応募していたみたいです。 と…

平成21年度中小企業診断士第2次試験の筆記試験の結果

12月11日に平成21年度中小企業診断士第2次試験の筆記試験の結果が発表されましたね。 受験生の皆さん、いかがでしたか? 平成21年度の中小企業診断士第2次試験の筆記試験の結果は次のとおりとのことです。 申込者数:5,489人 筆記試験の受験者数(A)…

コミュニケーション能力

昨日、東京プロコン塾のオプション講座ということで、「コミュニケーション能力・営業力アップ講座」を受講してきました。 この講座のねらいとしては、「傾聴と効果的な質問をつくる体験学習を通じて、相手と良好な人間関係を構築し、相手のニーズを把握する…

儲けを生み出す工場の秘密。

読書本の紹介です。堀志磨生さん著の「儲けを生み出す工場の秘密。」です。 この著者は、社長です。産業用ロボットのシステムインテグレータとして1985年の株式会社ROSECCを設立しています。 この本では、中小企業でロボットを使うことのメリット…

顧客対応力経営

読書本の紹介です。桐山秀樹さん著、「顧客対応力経営―小さな会社だからこそ出来る!」です。 本書は、著者の取材により半導体メモリ書き込みサービスの株式会社ロムテックに見る経営手法が描かれている。 顧客にいち早く対応できるのが、「小回りの利く、小…

図書館で借りるJAZZアルバム−その58−

図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 1枚目は、渡辺香津美、「ダンディズム」です。小曽根真さんとのピアノとのデュオアルバムです。このアルバムは、今ままで所属されていた音楽事務所から独立されてからの最初のアルバムに当たるようです。 ダ…

急に売れ始めるにはワケがある

読書本の紹介です。マルコム・グラッドウェル著、「急に売れ始めるにはワケがある」です。 マルコム・グラッドウェルの本は3冊目ですが、この本が一番はじめに出版された本になります。2000年3月に飛鳥新社より単行本として刊行された書籍を編集・文庫化し…

図書館で借りるJAZZアルバム−その57−

図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 1枚目はセルダン・パウエルの「セルダン・パウエル」です。いかにもオーソドックスなホーン(サックス、トランペット)を中心にしたジャズです。 このアルバムは最初は1955年、1956年に録音されたということ…

通行量調査2

昨日、冷たい雨の降る中、ある商店街の通行量調査を再び実施してきました。 今朝、起きたとき体がガタガタになったような感じで、なかなか布団から起き上がることができませんでした。 駅前を起点に、商店街の端とその約中間点の3箇所で、駅へ向う側とその…