2010-01-01から1年間の記事一覧

2010年度総括(書評アクセスベスト10本)

2010年にこのブログを訪れた方が、どの書評にアクセスして頂いたか、ランキングベスト10をまとめてみました。 今年は、以下のようになっています。 1.不幸になる生き方:勝間和代著(6月紹介) 2.日本でいちばん大切にしたい会社2:坂本光司著(…

生産系コンサルタントの道 Wライセンス取得の奨め(10)

前々回、前回と渡り、中小企業診断士第2次試験の概要を述べてきました。今回は、実際に事例問題を目の前にして、どのように解いていくべきかの解法の原則について述べたいと思います。 前々回で述べたポイントとして、「中小企業診断士第2次試験では経営診…

図書館で借りるJAZZアルバム−その161−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、マル・ウォルドロン、「クラシックス」です。 ピアニストのマル・ウォルドロンがクラシックのジャズ化を試みたアルバムです。 編成は、ピアノ、ヴァイブ…

売り方は類人猿が知っている

読書本の紹介です。 今回は、ルディ和子さん、「売り方は類人猿が知っている」です。 この本は面白い。 最近のマーケティングに関する本は、脳科学や心理学をベースに、人が買うということは、どういうことかを述べているものが多い。 この本も、そんな類の…

図書館で借りるJAZZアルバム−その160−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、スティーヴ・コールマン、「ザ・ソニック・ランゲッジ・オブ・ミス」です。 音楽に抽象的という言い方もないのだろうが、このアルバムはそんな感覚が体…

生産系コンサルタントの道 Wライセンス取得の奨め(9)

中小企業診断士第2次試験の受験のポイントの続きです。 2.2次試験の試験概要・出題前回、「2次試験では、診断・助言ができる能力が求められている」ということを述べました。それでは、その能力を試験の中で、どのようにして求めているのでしょうか。中…

図書館で借りるJAZZアルバム−その159−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、トルクアート・マリアーノ、「ラスト・ルック」です。 トルクアート・マリアーノは、ブラジルのギタリストだそうです。 このアルバムは、彼の2ndアルバ…

平成23年度経済産業省関連の予算案

2010年12月24日、平成23年度経済産業省予算案の概要等について閣議決定されたそうです。 経済産業省のホームページに掲載されているので、確認してみてください。 中小企業関係の予算案のポイントを見ると、「生産性の向上」という項目の中味がさらに3つに…

生産系コンサルタントの道 Wライセンス取得の奨め(8)

さて、今回からは、中小企業診断士第2次の受験に向けて、受験のポイントについて書きたいと思います。 ここでは、自分の受験の時に気づいたことや実際にやったこと、考えたことを中心に書きますので、参考にしてください。 1.中小企業診断士第2次試験の…

図書館で借りるJAZZアルバム−その158−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムです。 今回は、グレン・ジョーンズ、「オール・フォー・ユー」です。 CDをセットして聴いてみると・・・? これ、ジャズ? 調べてみると、リズム&ブルース、クラシッ…

生産系コンサルタントの道 Wライセンス取得の奨め(7)

今回は、技術士第1次試験の基礎科目と適性科目について、自分の学習経験を通して、話したいと思います。 【基礎科目】基礎科目は、1)設計・計画、2)情報・論理、3)解析、4)材料・化学、5)技術関連の5分野から5題ずつ出題され、各分野毎3問を選…

経理以外の人のための日本一やさしくて使える会計の本

読書本の紹介です。 今回は、久保憂希也著、「経理以外の人のための日本一やさしくて使える会計の本」です。 会計って、簿記とか覚えないと理解できないのか、なんかとっつきにくいなと思っている人には、お奨めの本です。 管理会計、財務会計、税務会計につ…

愛すべきあつかましさ

読書本の紹介です。 今回は、島地勝彦著、「愛すべきあつかましさ」です。 この本では、単なる自分勝手なあつかましさではなく、相手を思いやる気持ちを持った「愛すべきあつかましさ」の大切さを説いています。 著者が週刊プレイボーイの編集に携わった時代…

図書館で借りるJAZZアルバム−その157−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、小曽根真トリオ、「ディア・オスカー」です。 小曽根さんがトリオのメンバーを引き連れ、オスカー・ピーターソンへ捧げたアルバムです。 オスカーは…

生産系コンサルタントの道 Wライセンス取得の奨め(6)

前回までは、中小企業診断士第1次試験について、試験概要や各科目の特徴などを書いていました。 今回は、話を技術士の第1次試験の方に振ることにします。 技術士第1次試験は、基礎科目、適性科目、専門科目、共通科目(免除要件有)の受験科目の構成にな…

会社組織が甦る!職場系心理学

読書本の紹介です。 今回の紹介の本は、衛藤信之監修、ナカタニ.D作画、「マンガでわかる 会社組織が甦る!職場系心理学」です。 この手の心理学の本は、最近マンガになっているのが多いような気がします。 この本は、成果主義を導入することで、個人の目…

チェンジメーカー

読書本の紹介です。 今回は、勝間和代さん著、「チェンジメーカー」です。 何か変革を起こす、今の状況を変えるためには、他人に頼っていてはダメで、自らが行動することが大事であることを説いている本です。 そういうことを行動に移せる人達をこの本では、…

中小企業診断士更新登録申請手続きのご案内

3日前に届いた封筒の封を切った。 封筒には、朱文字で「中小企業診断士更新登録申請手続きのご案内で書いてあります。 私は来年が初更新になります。 中には、いくつか書類が入っていました。その中の一つに「更新登録申請の手続きについて」というのがあり…

生産系コンサルタントの道 Wライセンス取得の奨め(5)

昨日に引き続き、中小企業診断士第1次試験の各科目の特徴、勉強方法について述べます。 今回は、後半として、E経営法務、F経営情報システム、G中小企業経営・中小企業政策について述べたいと思います。 E経営法務 結構、苦手な人が多いと思います。法律など…

生産系コンサルタントの道 Wライセンス取得の奨め(4)

これから、中小企業診断士第1次試験の各科目の特徴、勉強方法について述べたいと思います。 今回は、前半として、A経済学・経済政策、B財務・会計、C企業経営理論、D運営管理について述べます。 A経済学・経済政策 これは、理系・文系、大学の出身学科で得手…

書いて生きていくプロ文章論

読書本の紹介です。 今回は、上阪徹さん著、「書いて生きていくプロ文章論」です。 中小企業診断士が商工会議所や自治体の専門家派遣等で仕事をすると、報告書を書いて提出します。 このとき、分かりやすく、要点をまとめて書いてあること、また、できれば短…

図書館で借りるJAZZアルバム−その156−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、ギル・エヴァンス、「ギル・エヴァンスの個性と発展」です。 ビッグ・バンドの演奏ですが、それぞれの楽器の個性が出るようなアレンジをしているのが、…

エコアクション21審査人講習会

今日行ってきました。なんか、合格している人レベル高そうでした。場違いの講習会を受けている感じでした。質問が鋭いし、法律についても知識があるし、凄いな、凄いなと思いながら、午前中の「エコアクション21認証・登録制度の概要と手続き」の講義が終…

図書館で借りるJAZZアルバム−その155−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、エロール・ガーナー、「コンサート・バイ・ザ・シー」です。 エロール・ガーナーといえば、「コンサート・バイ・ザ・シー」と言われる程の代表作のです…

ウェブで儲ける人と損する人の法則

読書本の紹介です。今回は、中川淳一郎さん著、「ウェブで儲ける人と損する人の法則」です。この著者は、ネットで大事なのは、まずクリックされるネタということで、クリックされない「ウェブバカ」からお金を稼げる「賢者」になれ!ということを説いていま…

生産系コンサルタントの道 Wライセンス取得の奨め(3)

今日は、中小企業診断士試験のあらましについて書きます。 前回、書いたように中小企業診断士になるにはまず、中小企業診断士第1次試験を受験し、その後第2次試験を突破するルートを選択する人が多いです。 ここでは、第2次試験までの試験に関する情報を提…

図書館で借りるJAZZアルバム−その154−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、ブラッド・メルドー、「プログレション:アート・オブ・ザ・トリオ VOL.5」です。 「アート・オブ・ザ・トリオ」シリーズで、ジャズ・ピアニスト、ブラ…

ゼロ円ビジネスの罠

読書本の紹介です。 今回は、門倉貴史さん著、「ゼロ円ビジネスの罠」です。 この著者、最近、「さんまのホンマでっか!?TV」の評論家の一人として登場している人ですよね。 テレビでは、どちらかというとナヨナヨした回答をしているんですが、この本は、し…

生産系コンサルタントの道 Wライセンス取得の奨め(2)

まずは、中小企業診断士ついて話しを進めようと思います。 中小企業診断士の資格は、国家資格として、中小企業支援法の中で、「経済産業大臣により『中小企業の経営診断の業務に従事する者』として登録された者」と定義づけられています。 経営・業務コンサ…

生産系コンサルタントの道 Wライセンス取得の奨め(1)

中小企業診断士試験は、旧制度では、商業、工鉱業、情報の3分野に別れ、一応それなりに専門性をベースに、それぞれの企業の経営的支援を行うことで出題されていました。 新制度になり、これらの専門分野はなくなり、それらは中小企業診断士1次試験及び2次…