2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

1分間エンパワーメント

読書本の紹介です。 今回は、K.ブランチャード、J.P.カルロス、A.ランドルフ著、瀬戸尚訳、「1分間エンパワーメント―人と組織が生まれ変わる3つの秘訣」です。 この本は、1分間シリーズで有名なK.ブランチャードが他のメンバーと共著として書いたエンパワ…

図書館で借りるJAZZアルバム−その152−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、フランシス・ロックウッド・トリオ。「ジミ・ヘンドリックスの記憶」です。 フランシス・ロックウッドはフランスのジャズ・ピアニストです。 アルバムタ…

年賀状のパワーを活かす!

もう11月もあと僅か、すぐに師走になりますね。 年賀状は、もう準備されましたか? 以前、中小企業診断士の先輩先生が年賀状について語られていたことがあります。 「中小企業診断士にとって、年賀状はクライアント様へのアピールの機会、売り込みの手段。…

私の資格試験遍歴

中小企業診断士の試験を受験される人は、多分他にも資格試験を受けている人が多いかも知れませんね。 まず、中小企業診断士第1次試験の科目の幅が広い、この中には、情報関連や特許・法務関連、生産管理の科目が入っています。 これらの分野って、それぞれ…

図書館で借りるJAZZアルバム−その151−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、ジョシュア・レッドマン、「タイムレス・テイルズ」です。 このアルバムは、サックス・プレイヤーのジョシュア・レッドマンがカルテットでおくるセルフ…

決算書は「必ず」裏を読め!

読書本の紹介です。 今回は、原作:勝間和代、漫画:柏葉比呂樹、脚本:谷山一樹、『決算書は「必ず」裏を読め!』です。 勝間和代さんの書籍の「決算書の暗号を解け!」を原作とした漫画です。 漫画と言っても、ストーリーは漫画で、その中で出てきた会計に…

口頭試験への対応してますか?

技術士試験の技術的体験論文の提出が終わったら、EA21審査人の面接試験が続いたりした。 中小企業診断士の方では、理論政策更新研修や公的診断がいくつか入り、この2週間はあっという間に過ぎた感じだ。 まだまだ、やりたいことがあって、やり切れていな…

図書館で借りるJAZZアルバム−その150−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、「ブルー・モーテル・ルーム ~トリビュート・トゥ・ジョニ・ミッチェル」です。 多彩な楽器奏者を迎え、ジョニ・ミッチェルの音楽をジャズ化したアルバ…

エコアクション21審査人試験合格通知が届きました!

合格していました。 本日、平成22年度エコアクション21審査人試験合格通知が届きました。 といっても、認定・登録に当たり、認定・登録後、オブザーバーとして実際の審査に少なくとも5件以上参画するなどの付帯条件がついています。 受験を思い立ってから…

お客さまの「特別」になる方法

読書本の紹介です。 今回紹介するのは、小坂裕司さん著、『お客さまの「特別」になる方法 −「リレーションシップ・キャピタル」の時代」』です。 これは、この間紹介しました『「買いたい!」のスイッチを押す方法」の姉妹編として書き下ろされたものである…

理論政策更新研修(後編)

先ほど、理論政策更新研修から帰ってきました。 あれだけ中小企業診断士が一つの部屋に集まるんですね。それも、何回にか分けて、やっているわkだから東京近辺の中小企業診断士の数ってどのくらいいるんだろうと、ちょっと思っちゃいました。 さて、私が受…

理論政策更新研修(前編)

本日、中小企業診断士の更新要件の一つである理論政策更新研修を受講してきます。内容は、製造業系のものを選びました。 外は晴れて、とても気分が良い日です。では、行ってきます。

ものづくりNEXT↑2010

本日、午前中に1件診断先を訪問した後、東京ビクッサイトに「ものづくりNEXT↑2010」を見に行きました。 最近、この手の展示会に行って感じることは、IT・ソフト系の出展企業のアプローチが激しいことです。 製造系の企業は、ブースに説明員が立ってい…

公的な診断をして感じたこと

中小企業診断士の仕事の一つに行政機関を通して都や区の制度を利用して、企業が診断を依頼してくる場合がある。 この依頼、直接本人に来て、こういう機関を通して制度を利用し行う場合もあれば、依頼企業の方がとにかくその制度を利用して、誰かに診断・支援…

成功者に学ぶ、ビジネスの知恵

今日は、午後からさいたまスーパーアリーナで、「新事業創出フォーラムin埼玉」に参加してきました。 私は、2つの特別講演を聞きました。 特別講演1は、株式会社ローソン代表取締役CEOの新浪剛史氏の「流通イノベーション 〜ローソンチャレンジと次世…

図書館で借りるJAZZアルバム−その149−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、チック・コリア&ゲイリー・バートン、「ネイティヴ・センス」です。 ピアノのチック・コリアとヴィブラフォンのゲイリー・ヴァートンのデュオアルバム…

エコアクション21審査人第三次試験を受けてきました!

本日、エコアクション21審査人第三次試験の面接試験を受験してきました。 受付を済ませると、面接試験開始時間の5分前に、指定された部屋のドアの横にある椅子に座って待機することになります。 ここら辺は、技術士の口頭試験と同じスタイルです。 面接室…

図書館で借りるJAZZアルバム−その148−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、スティーブ・キューン・トリオ、「忍びよる恋」です。 強烈なピアノの演奏で始まる1曲目の「危険な関係のブルース」は、なかなかスリリングな展開です…

昨日の講演会の骨子

昨日、国際展示場で開催されている産業交流展に行ったことは既に書いたと思います。 今日は昨日聞いた、中谷巌氏の講演会の内容についって、ちょっと書きたいと思います。 聞いていて、目から鱗というか、こういうモノの見方も大事なんだということがよく理…

産業技術交流展と技術的体験論文到着確認

本日は、国際展示場へ「産業交流展」を視察見学に行ってきました。 特に都内や近県の中小企業診断士の方は行かれた方が良いですよ。 東京を中心に近県の中小企業や行政関係の中小企業支援機関が出展しています。 午後、中谷巌さんの講演会があったのですが、…

図書館で借りるJAZZアルバム−その147−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、キースジャレット、「ブルー・モーメント」です。 全曲キース・ジャレットのオリジナル。 オーケストラとの共演です。 1曲目は、かなりクラシック…

技術的体験論文作成見直し及び印刷

今日は朝一で、昨日作成した技術的体験論文の見直しを行った。 また、内容をチェックしてもらった。お願いしたのは、昨年も目を通して頂いた人生の先輩の方に見ていただいた。 何点か指摘いただいた。 また、推敲を重ね、ようやく完成へと近づいてきた。 誤…

技術的体験論文作成着手開始

今日は、午前中より図書館へ行き、技術的体験論文の作成に取りかかりました。 当初、業務経歴票にも続いて、それぞれ業務分析シートに落としてから、論文作成に着手しようと考えていましたが、これから11日までのスケジュールを考えると、あまりにも時間が…

平成22年度技術士第二次試験筆記試験合否通知

さっきまで出かけていたので、今ようやく見ました。 「平成22年度技術士第二次試験筆記試験合否通知」がやっと届きました。 ミシン目に沿って封を切って中味を見ると、筆記試験の成績及び結果を見ると、科目Ⅱの成績Aで結果は合格。 通知が来て初めて実感でき…

図書館で借りるJAZZアルバム−その146−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、ジョイス、「オルフェの陶酔」です。 ビートルズからハービー・ハンコックそしてトリヴァル・カイミまでジャンルを超えた名曲をブラジリアン・フレーバ…

本日、確認しました。

昨夜、合格しているらしいと分かった技術士第2次試験の結果。 郵便で合格通知が届いていないので、本日、日本技術士協会に電話で問い合わせ確認を行いました。 応対は、女性の職員がしてくれました。そのやり取りは、次のようなものです。 「すみません、We…

技術士第2次試験合格していた!!

なんと受かってました!合格、合格!! 発表当日、Webで総合技術管理の合格者を見て落ちていたと思った。(自分の受験番号は確かにうろ覚えではあったが・・・) それに待てども郵便の通知は来ない。それも今日まで、郵便で通知は来ない。 それにしても、自…

図書館で借りるJAZZアルバム−その145−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、デューク・ジョーダン、「ライヴ・ライヴ・ライヴ」です。 このアルバム、日本人の友人の結婚式のために来日したジョーダン・トリオが、日本でのホーム…

エコアクション21審査人試験の通知が来ました!

やっと来ました。恐る恐る封を切って、中身を見るとエコアクション21審査人試験 二次試験(筆記試験)に合格していました。これで、三次試験(面接試験)を受けることができます。 二次試験(筆記試験)の実施状況としては以下の通りだそうです。受験者:…

女子高生ちえのMBA日記

読書本の紹介です。 今回は、甲斐荘正晃さん著、「女子高生ちえのMBA日記−社長だもん、もっと勉強しなきゃ!! (女子高生ちえの社長日記)」です。 この本、女子高生ちえ社長日記の第3弾になります。 今回は、父を亡くし、音響機器としてスピーカーを製造す…