2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

技術士第2次試験 経営工学 生産マネジメント

技術士第2次試験の受験生皆さん、試験勉強の方は進んでいますか? 自分の経験では、この時期、それまで何もしていなかったので焦りを覚えた時期です。 私は、この時自分が受験する技術部門に関する書籍を読むことにしました。 と言っても、なかなか適切なテ…

PIE理論って?

リーダーシップ研修というものを受けました。 PIE理論というものをベースとした参加型のセミナーでした。 この中で、仕事の成功は、Performance(実績), Image(見た目の印象), Exposure(自己顕示)の三つの要因で決まると唱えています。 そして研修では…

仕事のムダを削る技術

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、こばやしただあき著、「仕事のムダを削る技術」です。 人間、欲張りなところがあるから、あれもこれもと手を付けてしまう…

やっとテキスト1冊目が終わりました。

韓国語を習い始めて、4か月が過ぎようとしていますが、やっとテキスト1冊目が終わります。 私が使用しているのは、カナタ韓国語学院の初級1です。 この間の授業の時に初級2のテキストとワークブックを頂きました。 まだまだ、聞き取りもうまくいかないし…

商店街はなぜ滅びるのか

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、新雅史著、「商店街はなぜ滅びるのか 社会・政治・経済史から探る再生の道」です。 シャッターが降りたままの店舗がいくつ…

トヨタ式カイゼンの会計学

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、田中正知著、「トヨタ式カイゼンの会計学」です。 著者は、ものづくり大学名誉教授で、元トヨタ生産調査部部長のトヨタマ…

中小企業のグローバル化対応の一考

グローバル化が進展していると言われている。 グローバル化とはなんだろうか?何がグローバルになることなのだろうか。 日本以外に生産拠点を持つことだろうか。 日本の場合、海外に生産拠点を持つのは、現地の安価な労働力で原価低減を行うことを主目的にし…

トヨタ生産方式でドラッカーの『マネジメント』を読み解く

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、岩月伸郎著、「トヨタ生産方式でドラッカーの『マネジメント』を読み解く」です。 ドラッカーの「マネジメント」とトヨタ…

来月はどの本を買おうかな

気が早いけど、来月帰った時に書店で買う書籍の候補を探し始めました。 今、候補に挙げているのは以下に示す書籍です。 ■日本で仕事がなくなってもグローバル企業で働ける人になる本 古川裕倫著、中経出版■一億人に伝えたい働き方 鶴岡弘之著、PHP新書■孫正…

日本はなぜ世界で認められないのか

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、柴山哲也著、「日本はなぜ世界で認められないのか」です。 世界からは日本はどう見られているんだろうと思い、この本を手…

暑いです!

こちらは、日照り続きです。 今日も最高気温が31℃でした。 今週末までずーっと30℃越えの様です。 だから、今日はちょっとバテ気味でした。 帰ってきて、初めてエアコンをつけました。これが結構すぐ冷える優れものだってことがわかりました。 ニュースで…

技術士第1次試験合格体験記

資料の探し物で、昔のUSBの中のファイルを見ていたら、2010年に技術士の経営工学部門を合格したときの合格体験記を見つけました。 技術士第1次試験から遡って書いているので、あまり参考にはならないと思いますが、今日は第1次試験の部分を抜き出して紹介…

ハーバード白熱日本史教室

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、北川智子著、「ハーバード白熱日本史教室」です。 この著者は、まだ30代と若いのですが、ハーバード大学で日本史を教えて…

一人サムギョプサル

今日の夕飯は、一人サムギョプサルでした。 サムギョプサルとは、韓国の焼き肉料理の一種で、豚の三段バラを焼いたもの。 こちらの豚肉は美味しいです。 今日はサンチェに包んで、コチジャンをつけて食べました。 付け合せには、トゥルナムルをコチャジャン…

はじめてのハングル「超」入門

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、八田靖史著、『はじめてのハングル「超」入門 ビビンバを正しい発音で注文する』です。 韓国語を習い始めるときの最初の難…

セマウルシクタン

今日は、こちらに来ているメンバーと食事会がありました。 行ったのはセマウルシクタン。 シクタンとは食堂のことで、こちらではチェーン店だ。 豚の焼き肉を食べたんだけど、締めのご飯とテンジャンチゲ。 ご飯の中にテンジャンチゲのスープや具を入れ、そ…

人間の基本

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、曽野綾子著、「人間の基本」です。 帯に「恐るべきは精神の貧困である」と書かれていますが、自分自身の判断基準をきちん…

韓国語学習記、やっとオヨ型

私が習っている韓国語は、今まで語尾がイミダ、スミダの丁寧な形のものでした。 やっと、もう少し親しみやすい丁寧さになったオヨ型に入りました。 ようやくテキストを見て、ハングルが読めるようにはなってきましたが、同じ読み間違いをしてしまうことが何…

ソーシャルメディアマーケター美咲2年目

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、池田紀行著、「ソーシャルメディアマーケター美咲2年目」です。 『SNSをマーケティングに利用する』 できれば、いいなあ…

試験勉強進んでしますか?

技術士第2次試験や中小企業診断士第1次試験は、8月4日、5日に予定されていますが、受験生の皆さんは順調に学習が進んでいるでしょうか。 これ、試験日が同じだから同時に受けられないんですね。 Wライセンス取るのは最低でも2年はかかるのかな。 梅雨…

本を仕入れて戻ってきました!

本日、日本を飛び立ち再び韓国に戻ってきました。 今回は、荷物といえば本しかないので、いつもは重量ギリギリなのに余裕のパッキング。 こちらで読書するのに書店で購入した本をスーツケースに入れ、一人寂しく羽田を出発。 羽田の書店でも文庫本を3冊購入…

経営者の大罪

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、和田秀樹著、「経営者の大罪−なぜ日本経済が活性化しないのか」です。 この本は、面白かったです。 日本の経済が復活しな…

崖っぷち「自己啓発修行」突撃記

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、多田文明著、『崖っぷち「自己啓発修行」突撃記- ビジネス書、ぜんぶ私が試します!』です。 何を隠そう、私はベストセラ…

韓国語の勉強本を買いました!

昨日は久々に書店に行き、本を購入してきました。 当初は購入を予定していた本を書棚から探し出し、かごの中に放り込んでました。 そんな中で、予定外の本が3冊。 いずれも韓国語関係の本でした。 語学関係の書棚の前を通ると、あっ、そう言えば韓国語ももっ…

1日3分で人生が変わる セルフ・モチベーション

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、小笹芳央著、「1日3分で人生が変わる セルフ・モチベーション」です。 私はこの著者の著書が結構好きです。 自分自身をど…

気候の差

こちらに来て不思議なのは、この季節、もう夏みたいに暑いということだ。 緯度で言えば、岩手ぐらいのところに位置しているのだから、もう少し涼しいのかなと思うがそんなことはない。 今週は連日30℃近い気温になるようだ。 冬はあんなに寒かったのに、いき…

IE手法入門

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、永井一志、木内正光、大藤正著、「IE手法入門―サービス業にも役立つ仕事の隠れ技」です。 本日は、専門書の紹介です。 IE…

ドキュメントハックス−書かない技術

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、石黒由紀著、「ドキュメントハックス−書かない技術 ムダな文書を作り方からカイゼンする」です。 仕事の中でドキュメント…

もうすぐ書店に行ける!

今度の火曜日に帰国します。 また、来週の日曜日にはこちらに戻ってきます。 嬉しいのは、書店に行ってあれやこれやと本を選べることです。 今までも、帰ったら購入を検討したい本をいくつか挙げていましたが、いくつか中小企業診断士としては、読んでおいた…

韓国民俗村に行ってきました!

今日は、妻と韓国民俗村に行ってきました。 事前にWebで調べて11:00の無料シャトルバスのチケットを貰いに、スウォン駅横の観光案内所に入ると、今度のシャトルバスは12:30だとのこと。 えっ、11:00のは?と尋ねると、6月から10:30に変わりましたとのこと。 …