技術士

平成22年度の技術士第二次試験受験票が来た

平成22年度の技術士第二次試験受験票が来た。 8月7日が試験日だ。8月7日、8日は中小企業診断士第1次試験の日でもある。 先日、飲んだ方は社会保険労務士を受験されるそうで、やはり試験は8月ということである。 8月は様々な資格の国家試験が行われるんで…

研究会

今日は、中小企業診断士の研究会があり、参加しました。 最初は、まだ出来て間もない研究会なので、集まったメンバーで、今後この研究会をどのようにしていったら良いかについて、意見交換をしました。 皆さん、中小企業診断士として、生産系の企業や業務に…

平成22年度の技術士第一次試験の受験申込書配布開始

平成22年度の技術士第一次試験は、6月1日(火)から、受験申込書の配布が開始されています。 また、同日からインターネットによる受験申込み受付もスタートしています。 インターネット受付は6月1日(火)〜6月14日(月)、郵送及び窓口による受験申…

【合格体験記】二次試験:口頭試験

口頭試験について書きます。口頭試験当日の試験を受けるまでの様子については、2009年12月20日のログに書いたのでそちらの方を参照していただければと思います。 指定された部屋の前に置いてる椅子に座り、時間になって部屋のドアが空き受験生が呼び出される…

コストダウンの威力

話題として取り上げるには機を逸してしまったと思われるが、トヨタ自動車が発表した2010年3月期の連結決算。 最終損益が2094億円の黒字とのこと。前期が4369億円の赤字だったのだから、すばらしい回復ぶりだと思います。 この回復は、原価改善や固定費削減が…

【合格体験記】二次試験:口頭試験への準備

口頭試験への準備と書きましたが、正直言って技術的体験論文を提出した後は、何もしていませんでした。 そんな私を動かしたのが、口頭試験日のお知らせの案内です。 案内を見ると、試験日が12月20日。私は年明けてからと高を括っていたいたので、多少焦りま…

【合格体験記】二次試験:筆記試験合格から技術的体験論文提出まで(2)

今回は、技術的体験論文をどのようにして仕上げたかについて書きます。 業務テーマは、業務経歴を出すときに選定していたんですが、なるべくならば最近の方が良いという参考書の指示に従い、メインのものは予め選定した中で最新のテーマにしました。これは当…

【合格体験記】二次試験:筆記試験合格から技術的体験論文提出まで(1)

筆記試験の合格を知ったのは、メールからです。メールのチェックをしていたら、(株)新技術開発センターより「技術士筆記試験合格おめでとうございます」のメールが目に入りました。 これは、二次の筆記試験終了後、(株)新技術開発センターよりメールで、試験…

【合格体験記】二次試験:午後(選択科目)

午前中の試験が終わり、昼休み。 私は、朝コンビニエンスストアで買ったおにぎり2個(おかかと昆布)を食べました。最近、このような試験を受けるときには、少なめの食事を取ることを心がけています。 そして、午後の試験までの時間を自分で作成した問題と…

写真本日送付

技術士第二次試験 顔写真提出のお願いのメールが3日前に送付されていましたが、気がついたのが昨日。 そういえば、3日目は飲んで帰ってきて、そのまま寝てしまったからメールは見ていないし、昨日もその延長で午前中は爆睡状態。 ということで先ほど、上半…

【合格体験記】二次試験:午前(必須科目)

二次試験当日、私は試験開始一時間前に会場に入るようにしました。 一つは、全く行ったことのない会場(池袋にある東京電子専門学校)であることと、もう一つは、早く会場入りしてトイレの場所や会場の雰囲気に慣れておきたかったことが挙げられます。 会場…

電子申請後の失敗

技術士試験、電子申請なるものに挑戦し、うまくいきましたと先日報告しました。 が・・・・、ミスがありました。 何を? これから、失敗をご披露します。 この電子申請は、あくまでも、受験申込書の代わりになるものです。受験するためには、受験させて頂く…

会費払ってきました。

昨日、中小企業診断士、技術士とも会費を払込しました。 中小企業診断士の方は、会費は5万円です。内訳は、本部年会費:33,000円、東京支部年会費:12,000円、支会費:5,000円。 入会のメリットですが、中小企業診断協会では、以下のような項目を上げていま…

電子申請やってみました!

本年、技術士の総合技術管理部門を受験するため、先ほど受験申込を電子申請でやってみました。 ごちゃごちゃの机の上に、電子申請の説明書を置いて、ざっと目を通してから、トライしてみました。 間違っていると、どこが間違っているかエラー表示が出て、次…

【合格体験記】二次試験:試験までの間の巻

受験申込を済ませてから、考えたのはどうやって受験勉強をしようかということでした。 まず、テキストを1冊決めて、読破しようと考えました。経営工学部門の生産マネジメントを選択したので、「生産管理」で一冊、この試験に近い感じで書かれている本はない…

【合格体験記】二次試験:受験申込の巻

二次試験は、正直言って内容がよく理解しないまま準備を始めました。 風の噂で、技術士第二次試験では、受験申込の時から既に試験は始まっているんだとは聞いていました。 そうです。業務経歴を書かなくてはならないということです。この業務履歴は、技術的…

【合格体験記】一次試験の巻

今回の技術士試験の合格体験記として、自分の経験を綴らせて頂きます。 まず、前段として一次試験ですが、これは一昨年受験し、合格しました。 受験動機は、会社を辞めるときに私の送別会で、後輩より一次試験を合格したのだけど、どの専門で二次試験を受験…

登録証受取りました。

ついさっき、書留郵便にて、登録証が送られてきました。 予想に反した大きさに、ちょっと戸惑いました。普通の大きさの封筒を予想していたのですが、A3大ぐらいある大きさの封筒です。主には「二折厳禁」の赤文字。 指で感触を確かめると結構、硬い。中に…

総合技術管理部門って?

総合技術管理部門って、何だ? そういう部門があることは「受験の手引」等で見ていたから、名前は知っていたけれど、中身を今一つ理解していない。 他の部門とは別だし、手引きの受験申込書の記入例を見ると第二次試験の合格証番号などを記入すうようになっ…

中小企業診断士の経営工学部門技術士取得へのチャレンジ

昨日、技術士登録の手続きが終了しました。 今日は郵便受けには、社団法人日本技術士会より合格者祝賀案内と入会案内が送付されていました。 さて、以前このブログにて、口頭試験を終えた時に、口頭試験での内容を詳しく伝えますと書いていました。どのよう…

技術士登録申請終了

本日、日本技術士協会へ登録申請書類を直接持って行き、無事登録申請が終了しました。 朝、起きて一番最初にやったのはラベルへの住所、氏名書きです。 午前中は、お客様のところへ訪問する予定がありましたので、昼食を取って、13:30頃には東京法務局に行く…

技術士登録の準備

ちょっとでも早く登録できたらと思い、準備を始めました。 本日は、1)技術士登録申請書の記入、2)登録手数料の振り込み、3)登録免許税用収入印紙の購入、4)身分証明書の発行をやりました。 1)技術士登録申請書の記入:これは素直に書くだけですよ…

技術士登録の手引き入手しました

本日、冷たい雨降る中、虎ノ門にある社団法人日本技術士会へ「技術士登録の手引き」を購入しに行ってきました。価格は\1,000。 「技術士登録の手引きが欲しいんですけど?」って窓口で伝えたら、「一部でよろしいですか?」と聞き返されました。何部か必要な…

平成21年度技術士第二次試験に合格しました。

本日は、クライアントさんの2か所の訪問と夜より定例の会議があり、先ほど、ようやく帰宅しました。 午前、午後とクライアントさんを訪問しており、ネットも見れる環境にいなかったため、結果が気になって仕方なかったです。 中小企業診断士試験では、合格…

平成21年度技術士第二次試験結果

先ほど日本技術士会のホームページを見て合格しているのを確認しました。 また、官報にて自分の名前も確認しました。 本当に良かったです。 今は、出先なので夜、改めて書こうと思います。 いろいろとありがとうございました。

平成21年度 技術士第二次試験合格発表の日程

日本技術士会のホームページを訪れたら。2月15日付で「平成21年度 技術士第二次試験 合格発表について」の情報が掲示されていました。 そこに記載されていた内容を、ここに転記しますが、詳細については、日本技術士会のホームページを参照して確認してく…

第一次試験の受験者から

先週土曜日の朝に技術士第一次試験合格しましたのメールをもらいました。 送り手は、中小企業診断士の方です。専門は、情報工学部門で受験されたようです。 その方の友人で、専門は別な分野ですが、今年第二次の筆記試験を合格され、口頭試験を今月受験され…

口頭試験受けてきました

昨日、口頭試験を受けてきました。 場所は、渋谷のフォーラム8です。 試験時間1時間半前には、到着。どこか茶でも飲んで時間を潰そうと、お店を探すと、フォーラム8を過ぎ、更に道玄坂を上がって行くと右手にガストがありました。 ガストへ入ると、さすが…

続々口頭試験対策

口頭試験対策進んでいますか? 漠としていますが、この試験が技術的内容に対してのコンサルタントになるための資質を有しているかどうかを確認するための試験だとすると、技術的な部分にだけ目をやるではなくコンサルタントととしての資質にも、もっと注目す…

続口頭試験対策

時間がどんどん過ぎていくので、多少焦ってきました。皆さん、口頭試験の対策の方は進んでいますか? 私は、ようやく口頭試験の流れがどのようなものであるかが掴めてきました。 技術的体験論文の内容説明があるらしいのですが、技術的体験論文って大事なん…