2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

坂の上の坂

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、藤原和博著、「坂の上の坂」です。 この本が、妻が私に読むように勧めてくれたものです。「55歳までにやっておきたい5…

今度、帰国したときに買う本

こちらに来ていると、持ってきた本を読むのが楽しみです。 来月はお盆に合わせて帰国予定です。 その時に書店へ行って、購入しようと思う候補の本をピックアップしてみました。 「僕は誰の真似もしない」 前刀禎明著 アコム社「空洞化のウソ」 松島大輔著 現…

オリンピック始まりましたね

オリンピック始まりましたね。オリンピックのテレビを異国で見るのは、やはり勝手が違うなと思いました。それは、取り上げる競技があまり日本では見ないようなものが多く流れています。ここは、韓国なのですが、射撃、アーチェリー、女子ハンドボール、女子…

社長の勉強法

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、國定文隆著、「社長の勉強法」です。 経営者って、忙しいけど、いろんなことを考え、決断をしていかなくてはならない。 そ…

QC七つ道具がよ~くわかる本

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、今里健一郎著、「図解入門ビジネス QC七つ道具がよ~くわかる本」です。 これは、品質管理の専門書の部類に入ると思いま…

一番役立つ!ロジカルシンキング

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、小宮一慶著、「一番役立つ!ロジカルシンキング」です。 本書は、わかりやすく相手に伝えることを目的とした本です。 ここ…

孫正義のエネルギー革命

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、自然エネルギー財団監修、「孫正義のエネルギー革命」です。 本書は、孫氏がエネルギー改革について講演で話した内容等を…

韓国語レッスン

韓国語のテキストも2冊目に入り、テキストを開く前に、先生から簡単な質問をされるんだけど、これが私にとっては簡単ではない。 以前は、何を言っているかわからなかったが、最近は意味は分かる様になってきた。 質問に対して、すぐに答えるのではなく、質…

一億人に伝えたい働き方

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、鶴岡弘之著、「一億人に伝えたい働き方 無駄と非効率のなかに宝物がある」です。 本書はJBpressに連載されている中小企業…

孫正義 危機克服の極意

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、ソフトバンクアカデミア特別講義、新書編集部編、「孫正義 危機克服の極意」です。 本書は、2011年9月に行われたソフトバ…

技術士第2次試験2週間後ですね!

平成24年度の技術士第2次試験は8月4日、8月5日と2週間後に迫ってきましたね。 受験生の皆さんは、今までしっかり勉強されてきたと思います。 落ち着いて今まで学習されてきたことを思い出して試験に臨んでください。 と言っても、最近の技術士第二次…

使える!「孫子の兵法」

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、齋藤孝著、『使える!「孫子の兵法」』です。 仕事とは「戦い」である。だとすれば、勝たなければ意味がない。少なくとも…

韓国四大財閥早わかり

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、金美徳著、「図解 韓国四大財閥早わかり (1時間でわかる)」です。 最近は、経済面で韓国企業のことが話題に上らない日はな…

フェイスブックが危ない

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、守屋英一著、「フェイスブックが危ない」です。 フェイスブックって、実名登録でともだちになってくださいってすぐ来るけ…

グローバル企業で働ける人になる本

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、古川裕倫、BRIAN MINAHAN共著、「日本で仕事がなくなってもグローバル企業で働ける人になる本」です。 若い人に向けて、グ…

韓国語レッスン

今日は韓国語レッスンの日。 今日の文法は次の3つ。〜지 못하다 :主に動詞について否定を表す表現。意志はあるが能力が足りないか、もしくは都合がつかなくて「〜できない」という意。 〜쯤 :数量、時間、場所などを表す名詞について、その名詞の「大まか…

職場で他人を傷つける人たち

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、香山リカ著、「職場で他人を傷つける人たち」です。 久々の香山リカさんの本です。 この本は、パワーハラスメントに関する…

早く閉塞感から脱け出そう!

先週は、いくつかの製造業関係のお客様と話す機会がありました。 嬉しかったのは、いずれのお客様も、今の日本の製造業の危機的状況をなんとかしたいという思いに駆られている方々達だったということです。 中小企業診断士として、そんな前向きな経営者の方…

韓国語レッスンの宿題

先ほど、今回の韓国語レッスンの宿題を終えることができました。 テキストの練習問題とワークブックです。 最近、嬉しいのは、問題に出てくる文章の意味がわかるものが多くなってきたことです。 ああ、これ、こういうこと言っているんだな・・・みたいに理解…

弱い日本の強い円

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、佐々木融著、「弱い日本の強い円」です。 円高だ、円高だと言われていますが、円高で何がいけないの?円の価値が上がって…

新しい工場を建てるならば・・・

今日は、昼過ぎからお客様のところへ話を伺いに行ってきました。 新しい工場建設の話が出てきて、図面を見せて頂いた。 パッと見て、まず考えたのが、原材料から加工を経て、最終製品にするまでのモノの流れだ。 このお客様の扱っている製品のことを考えると…

ケコギを食べました。

韓国の方に来るようになって、約半年が過ぎました。 キムチ、ビビンパ、冷麺、サムギョプサル・・・等々日本でもメジャーな韓国料理は、ほぼ一通り食べたような気がします。 こちらの人も、そんな私を見て、こいつ、どこまでのものなら食べられるのかなと試…

韓国語、頑張ります!!

韓国語のレッスンも進み、ヨシやってやろうという気持ちになってきました。 ただ、まだ丁寧な言い方しか習っていないので、普通の会話にはついていけません。 もちろん、単語もそんなに覚えていないこともあります。 でも、目標ができました。 韓国語能力試…

会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、福沢恵子、勝間和代著、「会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール」です。 この本は、家の中で積読していた…

中小製造業のグローバル化

今年の中秋企業診断士としてのテーマは、中小製造業のグローバル化です。 今までは、日本に留まっていてはダメで、積極的に外に出た方が良いのではないかと考えていました。 自分が外に出て日本の中小製造業のことを考えると、実に良く仕事をしているし、仕…

「中1英語」でここまで話せる 書ける!

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、晴山陽一著、『「中1英語」でここまで話せる 書ける!』です。 語学って、今の時代必要だと思うけど、なかなかうまく使い…

コリアン・レッスン記

今日は韓国語のレッスンの日。 今日から新しいテキストになるが、先生は私だけ古いテキストを持ってきますからと謎の言葉を残していたのが、前回の授業だった。 そして、その意味が今日、わかった。 今まで習った文法や単語などを、先生が質問してきて答えな…

リーダーは弱みを見せろ

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、鈴木雅則著、「リーダーは弱みを見せろ GE、グーグル 最強のリーダーシップ」です。 著者はGEとグーグルでリーダーシッ…

タコの生足食べました!

今日は、中国から日本人の方がみえるということで歓迎会の飲み会がありました。 海鮮料理だったんですけど、タコの生足をごま油と塩で味付けした料理が出てきました。 名前は、サンナッチと言うらしいです。 出された皿の上には、クネクネと動くタコの足があ…

リーダーシップ研修

この間、受けたPIE理論の研修はリーダーシップ研修の中の一つでした。 その中で、いくつか推薦図書を提示していた。5冊紹介して頂いたが、いずれも原書だったので、その中で和訳本が出ていたのが以下の3冊です。 ■「あなたがリーダーに生まれ変わるとき」 …