「中1英語」でここまで話せる 書ける!
これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。
今回紹介する本は、晴山陽一著、『「中1英語」でここまで話せる 書ける!』です。
語学って、今の時代必要だと思うけど、なかなかうまく使いこなせないって言う人たちは多いのではないだろうか。
この本は、中学校に入った時に習う中1英語の教材の中だけでの使いまわしで、これだけの英語の表現ができるということを表してくれている。
「中1英語」でここまで話せる 書ける! (青春新書インテリジェンス)
- 作者: 晴山陽一
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2011/11/02
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (1件) を見る
巷に溢れた英語の参考書は、なんか難しくてといって、途中で投げ出してしまう人もいると思う。
でも、中1というそのレベルを明確にすることで、新たに英語にチャレンジしてみようと思う者の心的なハードルが下がるのではないだろうか。
誰もが、義務教育の中で習った英語。それも初歩の初歩の中学1年生の教材レベルだ。
そうやって考えると、英語へ取り組むきっかけを作るには良い本だと思います。
このやさしい表現を使うというのは、非ネイティブによる英語のコミュニケーションのグロービスにも通じるところを感じました。
あとは、口に出して使うきっかけ作りだと思います。
私もこの本を読んで、心的なハードルを下げることと、難しく考えない、やさしい表現を使えばいいんだという、大きなヒントを頂きました。