2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

天才!

一日中雨で、ジメジメした一日でしたね。午後から、妻の友人が出るということで、フラダンスの発表会にお供しました。フラの音色は心地よいですね。ジメジメ感もどこかへ行っちゃた感じです。 今日紹介する本は、「天才 成功する人々の法則」です。著者は、…

診断士2次受験指南(第5回)

今回は、本試験の問題を例に、実際の試験では、どのような形で解いていくかの一例を紹介したいと思います。私が受験のときどのようなステップで考えたかを平成17年度の事例Ⅲを例に取り紹介します。 事例Ⅲの試験開始の合図。受験番号を答案用紙に記入後、問題…

トンフルどこ行った?

豚インフルエンザのニュースをとんと聞かなくなりましたね。どこかへ行ったのでしょうか。それとも毒性が低いということで、季節性インフルエンザと同様の扱いになったのでしょうか。 騒ぐ時は、煽るように騒いでおいて、終りの宣言がなく、なんとなくフェイ…

日本人の知らない日本語

朝から雨で鬱陶しいですね。夜になって、降りが一段と強くなったような気がします。理論政策更新研修の案内が来ました。これは、中小企業診断士登録制度の中の登録更新のための要件の一つである「知識の補充要件」に該当するものです。東京は6月17日より開催…

経営力向上TOKYOプロジェクトキックオフ大会の募集

昨日、先日の実務従事で経営診断させて頂いた会社の社長さんより、お礼のご挨拶メールを頂きました。我々が提出した報告書には、我々グループの思いと愛情が感じれたとのことです。誠にうれしい限りであります。これからの益々ご発展されることを願っていま…

半分売れ残るケーキ屋がなぜ儲かるのか

昨日から、書斎の整理を始めています。 本が山積みになっていたり、机の上にレシートやハガキ、封書、ペン、定規などが散在していたり、足元は、パソコンやハードディスクなどの配線類がごちゃごちゃしているし、とても落ち着いて、頭使って何か活動を行える…

あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。

東京プロコン塾が昨日より開始されました。 午前中は、開塾式と受講生の自己紹介。自己紹介は、一人3分間の持ち時間で話をするということで、制限時間の中で人に伝えることの訓練も開始されました。午後は、コンサルタントとしての心構えについて講義があり…

診断士2次受験指南(第4回)

今まで、3回の指南をここでもう一度振り返ってみましょう。第1回 中小企業診断士2次試験の位置づけについて確認していきました。 「ポイント 2次試験では経営診断・助言ができる能力が求められている」第2回 中小企業診断士2次試験では筆記試験、口述…

工場見学会

工場見学会に参加してきました。 それにしても、蒸し暑い一日でしたね。集合場所への移動中、マスク姿の人が都内でも多くなってきたと思います。ちなみに私の家の近くの駅の売店では、300円のマスクは売切れで、500円のマスクが4枚ほど残っていました。集合…

TIME×YEN

いよいよ、豚インフルエンザが首都圏にも登場しましたね。感染者の一人の帰宅経路の近くに住んでいるので、余計関心してしまいます。 本日紹介するのは、時間管理術の本です。題名は、「TIME×YEN 時間術 (タイムエン時間術) すべての時間を成果に変える31の…

平成21年度中小企業診断士1次試験受験申込書受付開始

平成21年度の中小企業診断士第1次試験の受験申込み受付けが、5月11日(月)より開始されました。受付期間は、5月11日(月)〜6月1日(月)までです。 受験予定の方は、申込を忘れないようにしましょう。迷っている方も、申込みましょう。そうすれば、迷いも吹…

職業相談

いやぁ〜、朝からスカッとした日本晴れで気持ち良かったですね。 午前中に、ベンチで本でも読もうと公園に行ったら、まず、芝生の上に裸のオッサンを発見。よく見ると海水パンツは履いていたけど、オイルを塗りたくって、日光浴です。目を移して、中央の方を…

修羅場のビジネス突破力

夕方になるまで、曇りでどんよりとした天気でしたね。 本日紹介する本は、「修羅場のビジネス突破力」です。著者は、佐倉住嘉さん。小型で音質が良くて有名なスピーカーの「BOSE」の日本法人の元社長の経歴を持たれている方です。 修羅場のビジネス突破力 (…

現場力復権

ご紹介する本は、「現場力復権―現場力を「計画」で終わらせないために」です。著者は、早稲田大学ビジネススクール教授で、株式会社ローランド・ベルガー会長の遠藤功さんです。 現場力復権―現場力を「計画」で終わらせないために作者: 遠藤功出版社/メーカ…

無事報告終了しました。

昨日、無事診断報告を終えました。いやぁ、良かったです。10:00にキンコーズに集合。それから、パソコンを借りて、原稿をザーッとチェック。メンバーより出される追加、修正等の作業を終了し、社長へ提出用資料のカラープリントを開始。 大作になったので総…

報告書まとまりました。

昨日は、一連の読み合わせを行い、内容や語句等の最終チェックを行いました。一通りの作業は、午前中にほぼ終了。修正は各自行うこととして、解散しました。 作業が早く済んだので、支会の総会へ出席でました。 講演会があったのですが、いやぁ感動しました…

診断士2次受験指南(第3回)

前々回、前回と渡り、中小企業診断士2次試験の概要を述べてきました。今回は、実際に事例問題を目の前にして、どのように解いていくべきかの解法の原則について述べます。第1回で、ポイントとして「2次試験では経営診断・助言ができる能力が求められてい…

実務従事診断ラストスパート

いよいよ、実務従事診断も最終段階になってきました。 今、メンバーで診断報告書の作成中です。昨日、途中版をつなぎ合わせてみましたが、結構な分量です。いやぁ〜、よくメンバーの皆さんまとめした。締切りが迫ると強いね、みんな! 診断先の社長さんに、…

偶然をチャンスに変える

今日は歩きました。午前中に東京女子医大に用事があったので、そこから神楽坂へ出て、飯田橋から千鳥ヶ淵を通って市ヶ谷まで歩きました。カラッとした天気でしたので、新緑を楽しみながら木漏れ日を受けながら歩くことができたので気持ちが良かったです。 昼…

運動不足

この3日間資料作成のため、図書館などに籠っていたので、歩数計の示す数字はみじめなものです。体も鈍っているような感じがして堪りません。 先ほど、ようやく私の担当部分の資料ができました。 まだ、これからメンバーの資料と突き合わせて、調整や修正が…

「3つ」の魔法

報告書作成継続中です。グラフ化などのデータの加工を行いました。図書館へ行って作業をしました。今の図書館はパソコンの持ち込みも可能なんですね。フレッツ加入者だったら、インターネットも使えるようです。結構、パソコン持ち込んで資料作成している人…

お役立ちサイト −その1−

今、レポート作成を行ったいるんですけれど、外部環境の状況を把握するときに、いろいろな統計データ等が必要になってくるんですよね。特に、時系列的な傾向を把握したいときには、まとまっているデータが必要になってきます。 というわけで、各種統計データ…

プロの仕事に感心

本日、診断メンバーと一緒に報告書作成のためのミーティングがありました。診断企業のSWOT分析やSWOTクロス分析の結果をもとに経営課題の認識を合わせて、その後具体策の提案内容についての議論をしました。 商品の認知度が低いので、プロモーションをどのよ…

診断士2次受験指南(第2回)

2.2次試験の試験概要・出題 前回、「2次試験では、診断・助言ができる能力が求められている」ということを述べました。それでは、どのようにしてそれを求めているのでしょうか。中小企業診断士第2次試験案内を見ると、「中小企業の診断及び助言に関する…

今流行りの世襲ではないですが・・・

2004年版中小企業白書の中で、事業承継は、「中小企業の世代交代と廃業を巡る問題」として章立てで取上げられている。この当時は、大企業にいたので、中小企業って後継者って簡単に見つからないんだなと感じていたぐらいだった。その後、中規模の中小企業に…

今日も書類整理(経営学検定試験)

書斎の中の本や書類の整理継続中です。そこらじゅうに、いろいろなものを置いていたので、片づけながら、つい手に取ると、懐かしさや昔こんなこともやったんだっけ、などど感慨に耽ってしまうので、全然作業が進まない、進まない。 そんな中、整理している書…

雨の日はWii

いやぁ、朝から雨。昨日も雨だし、外で歩くこともできないので、任天堂のWiiでWiiFitを久々にやりました。踏み台リズム、リズムボクシングを約1時間やったら、汗がでるわ、でるわ。雨の日に室内運動としてWiiFitは、利用できますね。日常の健康管理にこれか…

お金は銀行に預けるな

今日は、昼過ぎから雨。雨だからというわけではないのですが、書斎の掃除を行いました。ついつい整理を億劫がってしないため、本や書類があちら、こちらと山積み状態になっており、少しでも片付けようと思って、手をつけたのですが、きれいににするには、ま…

診断士2次受験指南(第1回)

ゴールデンウィークも後半に入りましたが、皆さんどのようにお過ごしですか? 私は、店舗調査に行ってきました。主に女性向けの商品なので、「女房に頼まれた」ということで、店員さんにいろいろ聞いてしまいました。 さて、本日より新しく「診断士2次試験…

ウォーキング

最近、3Dセンサー搭載の歩数計を購入したので、歩くことを意識しています。よく一日に一万歩は歩けと言われていますが、なぜだろうと思い調べてみました。Webで探してみると、いろいろありましたが、「ウォーキングでいこう!」というサイトには、下記…