2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

中小企業の国際化

中小企業診断士試験の時、国際化なんてほとんど勉強したことないですよね。 でも、でも、実際の現場では、製造業なんかになると、取引先の要請や事業構造の変換など、などで海外に打って出るなんて場面が出てきます。 そう言えば、この間のNHKスペシャル「灼…

図書館で借りるJAZZアルバム−その129−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回紹介するのは、クリスチャン・マクブライドの「サイ・ファイ」です。 ベーシストのクリスチャン・マクブライドのアルバムです。 このアルバムタイトル”…

時間って大事!

時間って、意識しなければ、いくらでもあるものと勘違いしてしまう。 しかし、それは限られたもの。 だって、人間には寿命があるから。 それに、一日はどう足掻いたって24時間。 そう考えると、時間の使い方って凄く大切だ。 時間の使い方の上手い人って、や…

一次データ 二次データ

中小企業診断士として、今あることをお手伝いしている。 それをやっているときに、ふと感じたことを書こうと思います。それは、一次データと二次データです。 一次データとは、質問法や観察法、実験計画法といった方法で収集したデータである。つまりオリジ…

図書館で借りるJAZZアルバム−その128−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、リー・リトナープロデュースの「ツイスト・オブ・ジョビン」です。 このアルバムは気に入りました。非常に聴きやすいし、乗りもいい、仕事しながら…

地ブランド

読書本の紹介です。ここで、紹介する度に、書斎の中の書籍の要塞はより堅牢になっていく感じです。 紹介する本は、博報堂地ブランドプロジェクト編著、「地ブランド 日本を救う地域ブランド論」です。 地域ブランドについての知識補充が必要になり、購入した…

世界が大切にするニッポン工場力

読書本の紹介です。 今回、紹介します本は、根岸康雄著、「世界が大切にするニッポン工場力」です。 この本は、技術屋さん、ものづくりに携わっている方々はにお奨めします。 まだまだ日本の技術は廃れていません。ものづくりの気持ち、職人の心を感じさせて…

中小企業診断士第2次の受験に向けて(第5回)

毎日暑い日が続きますね。こんなに暑いと学習の方も大変なことだと思います。 今回は、中小企業診断士第2次試験の過去問題を例に、実際の試験では、どのような形で解いていくかの一例を紹介したいと思います。私が受験のときどのようなステップで考えたかを…

ゲゲゲ展

昨日、妻と二人で銀座松屋に「ゲゲゲ展」を見に行きました。 水木しげるさんの代表的な作品、「河童の三平」、「ゲゲゲの鬼太郎」、「悪魔くん」の原画などの紹介と、水木しげるさんの生い立ち等の紹介をしている展示会です。 行く前に、妻がネットで調べた…

図書館で借りるJAZZアルバム−その127−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回紹介するのは、ワン・フォー・オールの「情事の終わり」です。 このアルバムの解説が面白い。読むとまるでビジネス書のごとき解説が書いてある部分がありま…

日本の競争戦略

読書本の紹介です。 マイケル・E・ポーター、竹内弘高共著、「日本の競争戦略」です。 この本、読むのは2度目です。最初に読んだのは、出版された年の2000年です。 10年経って、読み返してみても、今の日本は何一つ変わっていないのではないかと思われます…

中小企業診断士第2次の受験に向けて(第4回)

今まで、3回の指南をここでもう一度振り返ってみましょう。 第1回 中小企業診断士2次試験の位置づけについて確認していきました。「ポイント 2次試験では経営診断・助言ができる能力が求められている」 第2回 中小企業診断士2次試験では筆記試験、口述…

図書館で借りるJAZZアルバム−その126−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、ジョン・コルトレーンのトリビュート・アルバムの「サンキュー・ジョン」です。 ジョン・コルトレーン没後30年をむかえ,アルカディアから97年にリリース…

中小企業診断士第2次の受験に向けて(第3回)

前々回、前回と渡り、中小企業診断士第2次試験の概要を述べてきました。今回は、実際に事例問題を目の前にして、どのように解いていくべきかの解法の原則について述べたいと思います。 第1回で述べたポイントとして、「中小企業診断士第2次試験では経営診…

中小企業診断士第2次の受験に向けて(第2回)

2.2次試験の試験概要・出題前回、「2次試験では、診断・助言ができる能力が求められている」ということを述べました。それでは、その能力を試験の中で、どのようにして求めているのでしょうか。中小企業診断士第2次試験案内を見ると、「中小企業の診断…

経歴書って、大事!

企業内中小企業診断士の方にお聞きします。 経歴書とか履歴書を書いたことありますか? 転職したことがある方は、当然履歴書は書いたことがあるでしょう。 社会人経験を経て、何かしらの専門性や得意分野を持っているのか、今までの実績として、どんなことを…

中小企業診断士第2次の受験に向けて(第1回)

中小企業診断士第1次試験を受験された方々、もう自己採点はされましたか? 中小企業診断士第2次試験の受験資格が得られる点数に達していた方は、ここからが勝負です。 暑い夏ですが、その暑さを乗り越えて、合格目指して精進してください。 さて、今回より…

図書館で借りるJAZZアルバム−その125−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、マーカス・ロバーツの「ブルースの彼方へ」です。 この方の演奏を聴くのは初めてです。 CDの帯には、「ジャズの未来を予言する ネオ・ブラッド・…

事業計画を作るということ

このログを読んでくれている人達は、中小企業診断士試験を受験される方などが多いから、何か、事業を始める時には事業計画を作るのって当たり前だろうと思っていらっしゃる方が多いのだろうか。 確かに受験勉強しているときは、そんな感覚だった。 それに企…

図書館で借りるJAZZアルバム−その124−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りてきたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、ニューヨーク・トリオの「夜のブルース」です。 今日は、夕方から風も吹き涼しいのですが、こんな気候の時に、バーボンのグラスを持ちながら、…

勝間和代・上大岡トメの目うろこコトバ

読書本の紹介です。勝間和代さん、上大岡トメさん著、「勝間和代・上大岡トメの目うろこコトバ」です。 誰でも、生き方や考え方のヒントを得たり信条とするような格言やフレーズがあると思います。 例えば、私が確かにそうだなと自分で思っており、よく使っ…

図書館で借りるJAZZアルバム−その123−

書籍の要塞と化した書斎の中の机のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回紹介するのは、ウェザー・リポートの「ヘヴィー・ウェザー」です。 このアルバムは名盤ですよね。 1曲目は、あの有名な「バードランド」です。マンハッタン・ト…

しっかりわかる 管理会計

読書本の紹介です。石上芳男さん著、「しっかりわかる 管理会計」です。 デフレ傾向が示すように、利益の出にくい昨今、企業では、コストダウン、予算管理がますます必要となってきています。 本書は、管理会計の知識を、ゼロから理解できるように、図解でわ…

平成22年度中小企業診断士第1次試験終了

平成22年度中小企業診断士第1次試験を受験された方々、お疲れ様でした。 手ごたえは、十分にありましたか? まあ、今日はゆっくりお休みください。 そして、各受験予備校から出ている模範解答で自己採点して、これはいけると踏んでいる方々は、これから第…

技術士 総合技術管理部門の受験

本日、技術士の総合技術管理部門の試験を受験してきました。 その後、商店街の方の支援があり、打合せに参加していたたので、今の時間の帰宅です。 頭がボッ―状態です。 試験は、午前中はマークシート方式で40問の設問。 途中退出の方も何人かいらっしまし…

試験前夜

いよいよ明日より、中小企業診断士第1次試験ですね。 試験前夜、皆さんは何をしているのでしょう。 準備万端ということで、眠りについている人。明日に備えて、最後の調整ということで、テキストを眺めている人。ちょっと、緊張してなかなか眠つけない人も…

活動基準原価計算

生産系のコンサルタントや中小企業診断士は、原価をきちんと求められる知識とその応用力が必要ではないかと思います。 コストダウンを追求していくと、まず原価構成がどうなっているのかを把握する必要があります。 じゃあ、どうなっているのかと調べていく…

「価格半減」のモノづくり術

読書本の紹介です。若松儀人さん著、『「価格半減」のモノづくり術』です。 著者は、実際に大野耐一氏のもとでトヨタ生産方式の実践、改善、普及に努められた人物で、トヨタ生産方式を題材にした著書も多く著している。 本書は、「カイゼンのプロ」である著…

資格試験などのブログ

中小企業診断士や技術士など資格試験の受験生が、自分の勉強のペース確保や外部への宣言による試験に向けての気合いを入れるために、ブログを書かれている方が多い。 試験勉強は、最後は自分との戦いになるが、それまでの間、ブログを訪問してくれる人、コメ…

図書館で借りるJAZZアルバム−その122−

書籍の要塞と化した書斎の中の机の上のPCで聴く、図書館で借りたジャズCDアルバムの紹介です。 今回は、M.J.Q.の「コンコルド」です。 1955年リリースす。私でさえ、まだ生まれてない年にリリースされたアルバム。 なのに、聴いていても、なん…