2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

韓国語レッスン

なかなかまだ会話になりません。 明日、健康診断があるんですが、何回か予約確認の電話が来て、その時全くコミュニケーションが取れませんでした(笑) さて、今日学習した文法です。 〜겠군요:推測の「〜겠」と「たった今知った」と言う意味の「〜군요」か…

僕は、だれの真似もしない

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、前刀禎明著、「僕は、だれの真似もしない」です。 著者は、前アップル日本法人代表でiPod-miniを日本で大ヒットさせた仕掛…

韓国人にはご用心!

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、平井敏晴著、「韓国人にはご用心!」です。 本書は、韓国に滞在10年の著者が、韓国人の60%を占める「中流の下」の生活目線…

政治の修羅場

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、鈴木宗男著、「政治の修羅場」です。 「新党大地・真民主」の代表、鈴木宗男氏が自分の政治人生を通して、交流のあった政…

台風が来る!

こちら韓国では、台風15号がやってくることがニュースで延々と流れています。 映像を見ていると、凄い高波であったり、建物が倒壊していたりするんだけど、まだ上陸もしていないわけで、以前の被害の映像を流しているようで紛らわしい。 今日は、アパート…

小さくてもいちばんの会社

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、坂本光司&坂本光司研究室著、「小さくてもいちばんの会社 日本人のモノサシを変える64社」です。 6600社以上の企業を訪問…

生産技術頑張れ!!

私は、メーカーに勤務していた時には生産技術に携わっていました。 生産技術は、奥が広いです。 業務の範囲も経営企画的なことから生産現場まであるし、生産技術に携わるとそれに係る技術的知識や分野も広範囲に及びます。 日本は生産技術が強いと言われてい…

韓国語レッスン

今日は韓国語レッスンの日です。 なかなか覚えられないのが単語なんですが、もう一つまだ覚えられないものがあります。 それは「用言の不規則」です。 これは、用言を活用するときに「語幹」が不規則的に変わることを言います。 今まで習った不規則は次の通…

ほんとうは危ない日本

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、田母神俊雄著、「ほんとうは危ない日本」です。 最近、竹島や尖閣諸島などの領土問題がニュースに取り上げられない日はな…

若者、バカ者、よそ者

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、真壁昭夫著、「若者、バカ者、よそ者 イノベーションは彼らから始まる!」です。 本書は、過去の栄光も薄れ閉塞感漂う日本…

韓国語レッスン

今日は、韓国語レッスンの日でした。 今日は、2課進みました。 本日、学習した文法です。 〜군요:「〜ですね」「〜ますね」にあたる詠嘆型終結語尾。 음식이 맛있군요.(食べ物がおいしいですね)〜는:動詞の語幹について現在時制を表す連帯語尾。 그 사…

計画された偶然

プランド・ハプンスタンス・セオリーと呼ばれる考え方をご存じだろうか。 日本では「計画された偶発性理論」と訳されています。これは1999年にスタンフォード大学のジョン.D.クルンボルツ氏が米国の学会誌に発表したものです。 「計画された偶発性理論…

韓国が漢字を復活できない理由

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、豊田有恒著、「韓国が漢字を復活できない理由」です。 韓国語を習っていると単語に漢字語と言って、もともとは感じで書か…

書店探索

韓国に戻った時に読む本を購入するため、書店を探索しました。 最近は、昔のような町の本屋さんが姿を消して、大型店が幅を利かせています。 丸善書店、ブックファースト、啓文堂書店が探索場所。 本当は、もっと別な書店にも足を伸ばしたかったけど、時間の…

YUIGON

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、浜田幸一著、川添 勤監修、「YUIGON もはや最期だ。すべてを明かそう。」です。 本書は、今月5日に永眠された浜田幸一さ…

外に目を向けよう!

今日は昔の仕事仲間と飲む機会があり、吉祥寺の方まで出かけました。 そこで、現在は日本でツアーコンダクターをしている中国人女性と話しました。 日本、韓国、中国は経済的なパートナーとしては、切っても切れない関係になっている。もっと、みんなが行き…

日本経済復活、最後のチャンス

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、三橋規宏著、『日本経済復活、最後のチャンス 変化恐怖症を脱して「3K立国」へ 』です。 本書では、失われた20年と言われ…

本日、理論政策更新研修を受講してきました!

本日、両国のKFCにて中小企業診断士の理論政策更新研修を受講してきました。 研修の内容は、1)「新しい中小企業の政策について」、2)「中小企業の海外展開支援」 の2本立てでした。 両方の講義とも面白かったです。 2番目の中小企業の海外展開支援は、…

中小企業診断士第2次試験に向けて(5)

今日は朝、雨模様だったので、蒸し暑かったです。 2次試験の学習は進んでいるでしょうか? 本日は、中小企業診断士第2次試験の過去問題を例に、実際の試験では、どのような形で解いていくかの一例を紹介したいと思います。 私が受験のときどのようなステッ…

いのちと気

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、天外伺朗、矢山利彦共著、「いのちと気‐意識を高め、病気を超える-」です。 久々に天外伺朗さんの本を読みました。 この本…

ロンドンオリンピックが終わって感じたこと

今、テレビではロンドンオリンピックの閉会式をやっている最中です。 このオリンピック、最初は日本が金メダルを取ることができなくて、かなりの不調を感じさせていました。 しかし、終わってみればメダルの数は、史上最多の38個。 今、日本は景気低迷や国…

中小企業診断士第2次試験に向けて(4)

昨日までの3回の内容について、ここでもう一度振り返ってみましょう。 第1回では、中小企業診断士2次試験の位置づけについて確認していきました。ポイント1:「2次試験では経営診断・助言ができる能力が求められている」 第2回では、中小企業診断士2…

中小企業診断士第2次試験に向けて(3)

一昨日、昨日の2回に渡り、中小企業診断士第2次試験の概要を述べてきました。本日は、実際に事例問題を目の前にして、どのように解いていくべきかの解法の原則について述べたいと思います。(と言っても、私個人の意見です) 一昨日の第1回で述べたポイン…

中小企業診断士第2次試験に向けて(2)

2.2次試験の試験概要・出題昨日は、「2次試験では、診断・助言ができる能力が求められている」ということを述べました。 それでは、その能力を試験の中で、どのようにして求めているのでしょうか。 中小企業診断士第2次試験案内を見ると、「中小企業の…

中小企業診断士第2次試験に向けて(1)

中小企業診断士第1次試験が終わってもうすぐ一週間が経過しようとしていますが、受験された方々は受験機関の模範解答等を見ながら、もう自己採点はされましたか? 中小企業診断士第2次試験の受験資格が得られる点数に達していた方は、ここからが勝負です。…

宗教がわかれば世界が見える

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、池上彰著、「池上彰の宗教がわかれば世界が見える」です。 宗教ってなんなのでしょうか?それから、日本人にとって宗教心…

技術的体験論文をどうやって書いたか(2)

昨日に引き続き、技術的体験論文をどのようにして仕上げたかについて書きます。 業務テーマは、業務経歴を出すときに選定していましたが、なるべく最近のテーマの方が良いということが参考書にかいてありました。 そこで、メインのものは予め選定した中で最…

技術的体験論文をどうやって書いたか(1)

一昨日あるいは昨日は、技術士第2次試験、お疲れ様でした。 一日経過して、疲れは取れたでしょうか。 私は平成21年に経営工学部門、平成22年に総合技術監理部門を受験しました。 ここでは、平成21年の経営工学部門の受験の時にどのように技術的体験論文を作…

平成24年度技術士第2次試験終わりましたね!

お疲れ様でした。 長丁場だから、疲れたことだと思います。 私は、書き疲れて、右手の手首と指が痛くなりました。 さあ、次は技術的体験論文ですね。 課題は、以下の通りだと思います。 【課題】 あなたが受験申込書に記入した「専門とする事項」について、…

平成24年中小企業診断士第1次試験第2日目終わりましたね!

平成24年度中小企業診断士第1次試験終了しましたね。 お疲れ様でした。 2日目の経営法務、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策はいかがでしたか。 今日は、冷たいビールでも一杯、グッと飲んで、疲れを取ってください。 そして、明日から第2次試…