私の資格試験遍歴

中小企業診断士の試験を受験される人は、多分他にも資格試験を受けている人が多いかも知れませんね。


まず、中小企業診断士第1次試験の科目の幅が広い、この中には、情報関連や特許・法務関連、生産管理の科目が入っています。


これらの分野って、それぞれ専門の資格試験がありますよね。


だから、これらの周辺分野の資格試験受けて、中小企業診断士試験というものの存在を知ったり、中小企業診断士試験の勉強をしている中で、受験科目に関係する資格試験を知った人もいるだろう。



私の場合、中小企業診断士を受験前に持っていたのは、初級システムアドミニストレータと知的財産技能管理士2級。


中小企業診断士は平成17年度の試験に合格し、平成18年に登録した。


合格後、しばらく何の勉強していなかったので、中小企業診断士試験で覚えた知識が衰えないようにと思い、平成18年に経営学検定中級を受験。


終わった後は、結構手ごたえのある試験だったので、危ないかなって感じだったけど、なんとか合格。


その勢いで平成19年に経営学検定上級の試験を受験。これは、中級合格後の試験ではマークシート試験が免除になるからと勢いで受けてみた。


筆記試験を通り、その後課題論文、プレゼンテーション等もなんとかクリアした。


平成20年、さて何しようかと考えていたら、会社の後輩が技術士1次試験を通りましたとの年賀状を思い出し、その年に受験し、合格。


平成21年に経営工学部門で、技術士第2次試験を受験した。長年勤務した会社を退職後の受験だったので、経歴書の証明等では手続きが、ちょっと手間取ったりと、願書出すまでがまず大変でした。


口頭試験も通り、今年登録。


そして本年、平成22年には、技術士第2次試験の総合技術監理部門とエコアクション21審査人試験を受験しました。



まあ、振り返ってみるとこの5年間は、毎年何かやっている感じだ。


そして、こうやって試験を受ける気力やなんとか無事通過してくれているのは、中小企業診断士第2次試験で実施した勉強方法のお陰だと思っています。


やはり、何かをある時期集中して行うということは、やった本人にとっては、何かのパワーが身につくものなんだなあと感じています。