2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

8月は戻るので本を買います

8月に連休を取って夏休みにするため、7月は休暇を取得しないで溜めてました。 8月に日本に休暇を取って戻ります。 また、帰った時に書店に行って購入候補の読書本の選定をしています。 ビジネス書関連は、新書や単行本でピックアップしましたが、結構確認す…

中小企業診断士試験とは(2)

今日は、今年度の理論政策更新研修の申し込みをしました。 さて、今回は、中小企業診断士試験のあらましについて書きます。 前回、書いたように中小企業診断士になるにはまず、中小企業診断士第1次試験を受験し、その後第2次試験を突破するルートを選択する…

お役所しごと入門

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、山田咲道著、「お役所しごと入門」です。 なぜ、著者がお役所しごとを取り上げたかと言うと、そこに日本の組織が抱える問…

中小企業診断士試験とは(1)

中小企業診断士第1次試験まであと2週間ですね。 受験生の皆さんは、もうご存知のことと思いますが、中小企業診断士試験の概要について、もう一度おさらいしておきましょう。 自分が受験する試験が、どのようなものであるかをよく知っておくことは大事なこと…

韓国語レッスン7月第4週

昨日は、久々の韓国語の個人レッスンでした。 テキストも中級になって、新たな気持ちで学習スタートです。 さて、昨日学習した文法は以下のようなものです。 〜중:動作を表わす名詞や動詞の現在連体形「〜는」につき、その動作が進行中であることを表わす。…

電池の「なぜ?」がわかると未来が見える

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、京極一樹著、『電池の「なぜ?」がわかると未来が見える』です。 この本は、実用書と言うより技術専門書の部類に入るもの…

あと10日ですね、中小企業診断士第1次試験まで

早いですね。あと10日ですね、中小企業診断士試験まで。 これからは指を折って数えられますね。 もう、ここまで来たら新しいことやったりする人はいないでしょうが、模擬試験とかを受けた方は、それを何回か見直して、同じ形式の問題や類似問題が出たときに…

どう働く

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、青木仁志、坂本光司共著、「どう働く」です。 本書は、著者の二人が同じテーマについて、それぞれの考え方を述べるという…

今日はお昼に参鶏湯を食べましたよ!

韓国ではボンナルの日に疲労回復効果があることから夏バテ対策として参鶏湯を食べる習慣があるようです。 今日のお昼は、なんと参鶏湯だったんですよ。 2013年はボンナルは7月13日、7月23日、8月12日なんですね。 7月13日は土曜日だったからね。 そうすると…

韓国料理には、ご用心!

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、八田靖史著、「韓国料理には、ご用心!」です。 著者はコリアン・フード・コラムリストだったんですね。 この著者の著作で…

本日、韓国語能力試験を受けてきました!

今日は第31回韓国能力試験がありました。 今回初めて受ける試験で、初級にエントリーしました。 異国で受ける試験なので、ちょっと早めに出かけました。 面白かったのは、試験会場前で鉛筆やサインペンを売っているおばさんがいました。 サインペンは試験の…

平成25年度技術士第2次試験、もうすぐですね!

技術士第2次試験ももうすぐですね。 平成25年8月3日(土):総合技術監理部門の必須科目、平成25年8月4日(日):総合技術監理部門を除く技術部門、総合技術監理部門の選択科目 となっており、試験日は中小企業診断士第1次試験と重なっているんですね。 技術士と…

中小企業経営・政策 追い込みはコレだ!

中小企業診断士第1次試験まであと2週間ちょいになってきました。 この試験科目が多くて大変ですね。 そんな中で「中小企業経営・政策」の科目は、他の科目と比べると普段なじみがないので大変かもしれませんね。 でも、中小企業診断士は、その名前の通りに…

何が、会社の目的(ゴール)を妨げるのか

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、ラミー・ゴールドラット、岸良裕司監修、「何が、会社の目的(ゴール)を妨げるのか」です。 本書は、「ザ・ゴール」を著…

第2次試験まで見通して臨んでみよう

来月になったらすぐに、中小企業診断士第1次試験ですね。 今はその日の準備のために一生懸命に学習されていることだろうと思います。 しかし、この試験は第2次試験もあるのです。 普通、中小企業診断士第1次試験の受験が終わると、燃え尽き症候群ではないけ…

中小企業診断士第1次試験、あとわずか

平成25年度の中秋企業診断士第1次試験まであとわずかですね。 もう、今までいろいろなことをやってきていると思うので、二日に渡る試験の乗り切り方を伝授します。 まずは、タオル、ハンカチは複数用意しておきましょう。 今年は暑いので汗をかくことも多い…

嘘の見抜き方

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、若狭勝著、「嘘の見抜き方」です。 著者は元検事、26年間の経験を活かした嘘の見抜き方を本書で伝授してくれます。 嘘の見…

中小企業診断士第1次試験には日経文庫がお奨めです!

中小企業診断士試験まで、もう2か月も割りましたね。 通勤の時に参考書を広げるのはちょっとなどど思っている人、また、たまにはちょっと違った形で中小企業診断士試験の学習をしたいなと考えている人たちもいることと思います。 そんな人たちにお奨めしたい…

中小企業診断士第1次試験、準備どうですか?

平成25年度中小企業診断士第1次試験案内・申込書を見ると7月10日には、受験票・写真票の送付になっていますね。 今年、受験申し込みをされた方、もうお手元には届いていますか? 早いもので、試験まで2カ月を切ってしまいましたね。 試験勉強の方は順調に進…

「近くて遠い国」でいい、日本と韓国

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、渡部昇一、呉善花著、『「近くて遠い国」でいい、日本と韓国』です。 本書は、徳間書店より1993年3月に発刊された「日本の…

TOPIK対策(4)

最近は仕事の方が忙しくて、勉強する時間が少なくなってきたのが悩みの一つです。 リスニングと作文は週末に集中して行うことにしました。 平日、細切れでやってもなかなか効果がなさそうだからです。 ここで活躍してくれているのが、スマホのアプリです。 T…

TOPIK対策(3)

韓国語能力試験の勉強の方は、今週は、何も手つかず状態です。 ちょっと焦っています。 どうしようと思っても仕方がないので、韓国語能力試験対策用の本をコツコツやっていきます。 でも、あっという間だよなあ。 なんか、ドキドキしそうです。

防衛省と外務省

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。今回紹介する本は、福山隆著、「防衛省と外務省 歪んだ二つのインテリジェンス組織」です。 この本は、日本のインテルジェンス活動について書…

韓国の愚痴

今、中小企業診断士の仲間で、いろいろな執筆に挑戦してみようということで、お題を決めて書きあっています。 今回、私に与えられたお題は「韓国の愚痴」。 それを10個挙げて、文章にせい・・・ということでした。 いざ、10個考えるとなると、これが結構苦し…

ウィークエンド・コーリアンレッスン終了

本日、グループレッスンによる韓国語の授業が終わりました。 先生が教え方が上手かったし、多国籍のメンバー、みんなユニークな人たちで面白かったです。 今日は午前中に授業が終ろ、夕方から会食会になりました。 参加したのは、日本、韓国、中国、インド、…

明日はウィークエンド・コーリアンレッスン最終日です。

いよいよ明日、多国籍メンバーで受講していた韓国語の授業の最終日です。 明日は、ファイナルテストがあります。 今日は疲れてしまって勉強する気力がないので、明日早く起きて復習しようと思います。 終わった後は、夕方から食事会の予定です。 こういうの…

一流の想像力

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、高野登著、「一流の想像力」です。 著者は、リッツ・カールトン元日本支社長をされていた方で、本書の中でも様々な想定外…

TOPIK対策(2)

今年、韓国語能力試験TOPIK初級の受験を考えています。 作文対策、考えました。 まずは、過去問の模範解答例を模写することにしました。 これで、どのような構文を使うとかが理解できると考えています。 先ほど、「かじりたてのハングル」というサイトにある…

TOPIK対策

韓国語能力試験の初級を受る予定で、今勉強しているところです。 前にも書きましたが、突破のポイントは短文作成と作文になりそうです。 他のものは、文法を押さえておけば、多少記憶があやふやな部分もカバーできると思うのですが、作文は単語のスペル、文…

歪みの国・韓国

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、金慶珠著、「歪みの国・韓国」です。 韓国の国内事情が書かれている本です。 著者はテレビで人気の美人学者と帯に書いてあ…