2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

英語を日本語で学ぶ本

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、安達洋著、「英語を日本語で学ぶ本」です。 この本は、タイトル通り、英語の学び方を日本語で教えてくれている本です。 著…

波(ウェーヴ)

経済協力開発機構(OECD)が28日に「主要7カ国(G7)の経済見通し中間評価」報告書を公開したそうです。 その中に、世界経済が回復の兆しを見せているにもかかわらず、韓国の成長率が日米など先進国に劣る成長にとどまる見込みであることが報告されいたとい…

ビル・ゲイツを3人探せ

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、金 榮安 著、青木謙介訳「ビル・ゲイツを3人探せ サムスン流人材育成法」です。 この本は、サムスンの採用や教育などの人…

凄い混みようです!

親戚の訃報を受け取り、葬儀に参列するために帰国しました。 最終便で夜の10時は回っているというのに、入国審査は長蛇の列です。 春休みだからなのでしょうか。 それにしても、学生と言うには、ちょっと年を取った方々です。 そして、リムジンバスも満席で…

韓国語の目標

今年の韓国語の目標は、韓国語能力試験で初級を合格したいです。 過去問題をさっき見たのですが、結構頑張らないとダメかな(笑) でも、目標を持ってやることって大事だと思うので、韓国語能力試験の初級合格目指して頑張ります。 さあ、毎日少しずつ単語を…

春近し

まだ、こちらの方は三寒四温で寒い日も続きます。 そんな日はまだ冬のように寒いなと思います。 しかし、確実に春が近づいていると思える現象があります。 それは、日の出、日の入りです。 日の出の時間が早くなり、日の入りの時間が遅くなり、確実に日照時…

人通りが多くなってきました

今日はソウルに行ってきたのですが、気温が上がってきたせいなのでしょうか、人通りが多くなったような気がしました。 そして、日本人観光客は少なくなったと言われますが、結構観光客らしい人たちが歩いているのを見かけました。 若い女性は、大学の卒業旅…

ウィークエンド・コリアンレッスン

今日は週末の韓国語授業の日。 始まって回も半分を回ったところだが、最初の多国籍なメンバーから、インド、中国、日本の3国に生徒が絞られてきた。 この韓国語の授業、先生がなかなか美人で、それに教え方が面白い。 なかなか上達しない生徒たちに苛立ちを…

「ナニ様?」な日本語

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、樋口裕一著、『 「ナニ様?」な日本語』です。 この本は、人との会話の中で使うと、自分のことを「ナニ様」と思われるよう…

わかりやすい日本人のための韓国語文法100

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、 김중섭 他3名著、「わかりやすい日本人のための韓国語文法100」です。 現在、私は韓国語の勉強をしています。 今まで…

波に乗る

仕事でも、何でも好不調の周期があるような感じがします。 でも、それに気づかなくて、好調の波が来ているのにせっかくのチャンスを逃したりということもあります。 今まで、じっと我慢の日々が続いていましたが、最近ようやく波が訪れたような気がしていま…

「闇給与」のススメ

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、『役人に学ぶ「闇給与」のススメ』です。 この本は、生活を豊かにするために、会社と協力して筆者の言う「闇給与」を貰う…

WBC負けてしまいましたね

今日の昼間はWBCがどうなっているか、Yahooの速報で確認しながら、仕事していました。 実際の映像は見ていないので、文字の結果だけですが、負けてしまいましたね。 でも、準決勝まで進んだんだし、3位決定戦に、この雪辱を晴らしてほしいと思います。 今…

あたりまえのことをバカになってちゃんとやる

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、小宮一慶著、「あたりまえのことをバカになってちゃんとやる 」です。 本書は経営コンサルタントである著者が、多くの企業…

今日は抜き打ちテストでした。

今日は週末の韓国語のグループレッスンの日でした。 このレッスンは全8回で、今日が前半最後の4回目の授業だったからでしょうか。 後半の1時間に、抜き打ちテストがありました。 ヒアリング、リーディング、ライティング、スピーキングと一通りセットにな…

なぜ「ふるさと製造業」は強いのか

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、山田日登志著、『なぜ「ふるさと製造業」は強いのか』です。 著者は、トヨタ生産方式の創始者・大野耐一氏から直接教えを…

新たな韓国語のグループ学習

また新たな韓国語のグループ学習の募集の案内が出ていました。 今度はワンレベル上げて挑戦したいんだけど、この講座、狭き門なんだよね。 この間は、申し込みが遅れてもう定員満杯で、エントリーできませんでした。 申し込み開始と同時にエントリーしようと…

中学3年間の英語を10時間で復習する本

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、稲田一著、「中学3年間の英語を10時間で復習する本」です。 この本は、タイトルの通り、中学生の時に学習した英語の内容を…

こちらの展示会を見て

今日は、KINTEXという展示会場に行ってきました。 KINTEXがあるのはソウルの中心部から地下鉄で約50分のところにある一山というところです。 車で行ったんですが、高速道路の行先掲示板を見ていると金浦空港や仁川国際空港にも近い場所のようです。 KOPLAS…

昨日の寒さが堪えています

一昨日、昨日の約20℃の気温差は、体に堪えたようです。 朝、起きたときから肩が張って腕の付け根の辺りが痛かったです。 なんとか出かけたものの、睡魔が襲ってきて午前中は辛かったです。 そして昼食後の午後も体調がすぐれないで、今日は一日しんどかった…

気温差が大きくてビックリ

昨日は、気温が24℃近くまで上がったのに、今日の最高気温は5℃。 今日は娘と伝統市場へ買い物に行き、その後に韓国民俗村まで行ったが、もう歩いていると寒くて、頬が冷たくなった。 こんなに気温の差が大きいと体への負担も大きいのか、膝の辺りが痛いです。…

韓国語の授業

今日はウィークエンドコーリアンレッスンということで、多国籍メンバーよる韓国語の授業を受けてきました。 今日は3回目の授業なのですが、また新メンバーが2名加わりました。 二人ともインドの方で、それぞれ上のレベルから、この下のレベルへ移動してきた…

考え抜く社員を増やせ!

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、柴田昌治著、「考え抜く社員を増やせ! 大転換期の「対応力」を育てる法」です。 本書は、今のような転換期に考える力を養…

日本製造業の復活の兆し

最近は、経営状況が悪いことで登場する日本の電機メーカーだが、復活の兆しを示すようなニュースが流れている。 一つは、パナソニック、ソニーが4Kテレビをラスベガスのコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)で発表している。 前年は韓国勢に…

結果を出す人、出せない人の話し方

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、麻生けんたろう著、「あがり症でも大丈夫! 結果を出す人、出せない人の話し方」です。 この本は、いわゆる話し方の本です…

いよいよ韓国経済が崩壊するこれだけの理由

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、三橋貴明著、「いよいよ韓国経済が崩壊するこれだけの理由」です。 この本は、韓国の経済、社会情勢、国民の腐敗の三つの…

明日戻ります

明日は韓国に戻ります。 向こうの気温はこちらより5〜10℃ぐらい低いので、また寒くなります。 でも、部屋の中に入ってしまえば、オンドルと呼ばれる床暖房があるので、暖かです。 今回は、新書中心に読書本を買って帰ろうと当初は予定していたんですが、結構…

本を読んだら自分を読め

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、小飼弾著、「本を読んだら自分を読め 年間1,000,000ページを血肉にする”読自”の技術」です。 偶然なんですが、なんと前回…

久々の再会

今日は昔、中小企業診断士試験の受験生時代の仲間より、私が経験した商店街支援についての話が聞きたいということで久々の再会をしました。 机を並べ、勉強した仲間はいつ会ってもいいものですね。 中小企業診断士試験の受験生時代の頃を少し思い出してしま…

「中卒」でもわかる科学入門

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、小飼弾著、『「中卒」でもわかる科学入門 "+-×÷"で科学のウソは見抜ける!』です。 書評やブロガーとして有名な著者ですが…