大常識

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。

 

今回紹介する本は、百田尚樹著、「大常識」です。

 

本書は、ニコ生「百田尚樹チャンネル」で発行しているメルマガ「ニュースに一言」から、「今一度、常識を見直してはどうか」というテーマで、記事を選び出して再編集したものです。

 

以下の6部構成になっています。

1 政治屋たちの醜態

2 横暴な「リベラル」

3  罪を憎んで犯罪者も憎む

4  平和ボケは不治の病

5  コロナワクチンへの異常な愛

6  道徳崩壊

 

このシリーズ、ウィットとユーモアに包まれた著者の文章で、クスッと思わず微笑んでしまう感じが、今までのシリーズでありました。

 

今回取り上げている内容は、そんな笑いの要素を感じられないものが多く、読んでいて、(これからの日本は大丈夫なのか?・・・)と思わず心配になってしまいました。

 

国際化とか世界標準などと言われ、そういうものに合わせなくっちゃという感覚が、本来の日本人の良さをどこかに消し去ってすまったのでしょうか?

 

憂いてしまいます。

 

ご一読ください。