これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。
今回紹介する本は、門田和雄著、「基礎から学ぶ機械製図 3Dプリンタを扱うための3D CAD製図法」です。
いつものビジネス書とは異なり、今回は専門書です。
図面作成ツールとして、普及してきた3D CADを利用して、オリジナルの一品を製作できるようになることをベースに、そこから製図に必要な基礎的知識を解説しています。

基礎から学ぶ機械製図 3Dプリンタを扱うための3D CAD製図法 (サイエンス・アイ新書)
- 作者: 門田和雄,保田正和
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2016/01/16
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (1件) を見る
本書、機械設計に興味ある方が読むと良いかもしれません。
3次元CADのデータを使って何ができるか、3Dプリンタ、CAE(機構解析、構造解析など)にも、ザーッと触れています。
まだ、専門的なことはちょっと早いかもしれないけど、興味がある中学生や高校生向けの本かもしれません。