日本のサービスを世界へ
お・も・て・な・し・・・の日本の精神は十分に世界に通用すると感じます。
日本では、当たり前のように実施されていることでも、海外では必ずしも実施しているわけではないことが、やはりあるんだなあと感じたからです。
最近、ログに海外へ送った荷物がまだ届いていないことを書きましたが、実は昨日通関も終了したことがわかりました。
それなのに、土日は配達しませんとのこと。
宅配なんですよ。
これは、そういうことで困ったなあと思うのは日本人だけなのでしょうか。
いや、そうじゃないと思うんだですけど。
そんなところに、そういうサービスを導入したら、どうなるのでしょうね。
そうやって、考えると日本の当たり前を、海外でどうやって上手くいくかを考え展開していくビジネスモデルが考えられるのではないでしょうか。