通勤時間を上手に使って
今年、中小企業診断士第一次試験を受験しようとされている方は、もう受験勉強をスタートしたものと思います。
受験生の多くは、サラリーマンなど仕事を抱えた中、学習を進めなくてはなりません。
通勤電車の中で参考書開いて、いかにも受験勉強しているという姿を見せるのも、なんかいやだなという方もいらっしゃるかもしれません。
でも、通勤時間ってバカになりませんよね。
そんな通勤時間を使って細切れ的に学習するならば、日建文庫をお読みになることをお薦めします。
日経新聞社出版社から出されているこのシリーズ、A経済・金融、B経営、C会計・税務、D法律・法務、E流通・マーケティング、F経済学・経営学、G情報・コンピュータ等の分野をカバーしており、中小企業診断士第一次試験との親和性も非常に高いです。
この中で、受験生の方が勉強したい分野、内容の本を選んで通勤時間を利用して、読んでみてはいかがでしょうか。
実に多くの診断士試験と関連がある本があります。
上手に時間を利用して、効率的な学習を心がけてください。