下半身ビジネスに学ぶカネとヒトの操り方
これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。
今回紹介する本は、伊吹瞬著、「下半身ビジネスに学ぶカネとヒトの操り方」です。
本書は、2011年11月に刊行された「えげつないマネジメント」を再編集し、文庫化したものです。
タイトルを変えたことで、これを見ると???となり、思わず手が伸びたり、下半身ビジネスと言う言葉に釣られて、手に取ってしまうことも多くなったのではないでしょうか。
![[下半身]ビジネスに学ぶ カネとヒトの操り方 (アスペクト文庫) [下半身]ビジネスに学ぶ カネとヒトの操り方 (アスペクト文庫)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51o3r7s-RRL._SL160_.jpg)
[下半身]ビジネスに学ぶ カネとヒトの操り方 (アスペクト文庫)
- 作者: 伊吹瞬
- 出版社/メーカー: アスペクト
- 発売日: 2014/04/28
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
著者は、金融関係、塾、そして風俗店経営者として裏社会を生き抜き、現在は経営コンサルタントをしている方です。
様々な経験から語られる話は、面白く、興味を持って読むことができます。
経営の基本は、「しぶとく」「ずるく」「えげつなく」だそうです。
この本を読むと、人を見る目、そしてどう人を扱っていくか、それぞれ相対する人の特徴を掴み、対応することが肝要なんだなあと思います。
タイトルは、ちょっと怪しいかもしれませんが、ナマ身の人間相手の超実践的なマネジメント術です。