日本人の知らない日本語2
読書本の紹介です。蛇蔵、海野凪子さん著、「日本人の知らない日本語2」です。
「日本人の知らない日本語」の第二弾が登場です。
ホント、これ読むと日本人でも知らない、またはうまく使いこなせていない日本語を日本語学校に通っている外国人たちは学習しているんだなと感心する。
第一、質問が鋭い。我々、日本語に慣れ親しんでいる人達では思いもつかないような質問である。
例えば、
「スッパ抜く」の「スッパ」って何?
「緑色」の信号を「青信号」と呼ぶのはなぜ?
など
- 作者: 蛇蔵,海野凪子
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2010/02/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 32人 クリック: 299回
- この商品を含むブログ (146件) を見る
また、ここに描かれている生徒さんたちは、真剣に日本語学習に取組んでいるのだと感じます。真剣であるが故、我々には想像できないような鋭い質問をする。
そんな風景をコミックエッセイで読む我々も、母国語の知られざる一面を学習することができる。
一挙両得のコミックエッセイではないでしょうか。