この間借りたJAZZのCDを返しに図書館に行きました。
借りたCDは次の通りです。
LOVE JAZZ:オムニバスアルバムです。チェット・ベイカーなどが演奏しています。

- アーティスト: オムニバス,ナット・キング・コール,マリーナ・ショウ,デューク・ピアソン,セシリア・ノービー,ジョニー・ハートマン,クリス・コナー,マイルス・デイヴィス,カーメン・マクレエ,マル・ウォルドロン,チェット・ベイカー
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2001/11/21
- メディア: CD
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ジャズ・ミレニアム(2):これもオムニバスアルバム。こちらは錚々たるメンバーが演奏しています。

- アーティスト: オムニバス,スタン・ゲッツ,サラ・ヴォーン,キャノンボール・アダレイ,ウエス・モンゴメリー,ジョン・コルトレーン,セロニアス・モンク,ビル・エヴァンス,アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ,マイルス・デイビス,バド・パウエル
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2001/10/24
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
バラード:こちらは、ジョン・コルトレーンの不朽の名作です。いつ聴いても、心が休まります。

- アーティスト: ジョン・コルトレーン
- 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
- 発売日: 2003/04/23
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
話は変わりますが、NHKの教育テレビが最近面白くなってきたような気がします。
今日は、知る楽の仕事のすすめの再放送を見ました。出演者は、ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正さん、聞き手が勝間和代さんでした。
見ていると、柳井さんは、ピーター・ドラッカーに傾倒されており、テーマが「顧客を創造せよ」でした。爆発的なヒットを飛ばしたヒートテックを事例にして語っていましたが、その成功には「ババシャツ」と呼ばれ、見向きもされなかった女性用インナーに、着心地とファッション性という新たな価値を付加して「顧客の創造」を図った柳井さんと担当者の柔軟な発想があったそうです。g.u.(ジーユー)の990円ジーンズも、当初は1,480円で売ろうとしていたらしいのですが、それでは今まで同じで変わらない、お客さんの視点に立って990円の値段が出てきたそうです。これが原価ではなく、売価なのですから凄いですよね。
仕事のすすめは、毎週木曜日22:25〜22:50に放送されていますので、皆さんもご覧になってはいかがでしょうか。 詳しくは、下記のURLを参照してください。