2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

韓国語レッスン8月第5週

夏休みもあったりして、今月は韓国語のレッスンの回数が少なかったです。 では、今回学習した文法です。 한 〜도:数を表わす数式名詞と共に用いられる。否定文の中で「全然〜ない」という意味を表わす。꼿이 한 송이도 피시 않았어요. 花が一本も咲きません…

明日は健康診断です!

明日は健康診断です。 それも、こちらはスタートが早い。 朝の7時に受付です。 そして、土曜日に検査を受ける人はオプション検査が一つプラスされて3つ受けられるそうです。 今日いきなりそんな連絡が来ました。 だから、一つプラスしてもらうようお願いして…

久々の飲み会でした

今日は久々の飲み会でした。 魚料理でした。 ビールの焼酎割でスタートしたので、今は程よく酔っています。 そして、今日は韓国語、英語、日本語のチャンポンで、どれもまともに喋れませんが、お酒が入った勢いでコミュニケーションを図りました。 うまく喋…

100円のコーラを1000円で売る方法3

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、永井孝尚著、「100円のコーラを1000円で売る方法3」です。 このシリーズも3作目で、今回が完結編となるようです。 100円の…

できる男はウンコがデカい

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、藤田絋一郎著、「できる男はウンコがデカい」です。 もう、凄いタイトルですが、腸の働きが快調だと脳も良く働き、体も動…

口頭試験の準備はしていますか?

技術士第2次試験の受験生の方は、口頭試験の準備はしていますか? 今年度は、技術的体験論文がなくなったので、この期間に何をしたらと迷っている方もいらっしゃるかもしれません。 まずは、筆記試験の再現答案を作成し、それを吟味してみましょう。 何か書…

誰も書かない中国進出企業の非常なる現実

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、青木直人著、「誰も書かない中国進出企業の非常なる現実」です。 著者は、ネット紙「ニューズレター・チャイナ」の編集長…

中小企業診断士第2次試験の学習は進んでいますか?

中小企業診断士第1次試験が合格圏内にあることを確認された受験生の皆さん、小企業診断士第2次試験の学習は進んでいますか? 事例問題は、もうどのくらい解きましたか? 0)試験開始 1)設問文を読む。聞かれている内容をチェックする。 2)事例文を読む…

天職

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、秋元康、鈴木おさむ共著、「天職」です。 この本は、AKB48の生みの親である秋元康さんと「ほこ×たて」や「SMAP×SMAP」など…

京大理系教授の伝える技術

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、鎌田浩毅著、「京大理系教授の伝える技術」です。 自分の言いたいことを、きちんと伝えるって難しいですよね。 じゃあ、な…

ビジネスでいちばん大事な「心理学の教養」

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、酒井穣著、『ビジネスでいちばん大事な「心理学の教養」 - 脱「サラリーマン的思考」のキーワード』です。 ビジネスとは「…

ドラッカー式45分間会議術

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、藤屋伸二著、「ドラッカー式45分間会議術」です。 ドラッカーという言葉に惹かれて、手に取ってしまった本です。 ドラッカ…

アサーション入門

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、平木典子著、「アサーション入門 自分も相手も大切にする自己表現法 」です。 私がアサーションと出会ったのは、もう20年…

日本国憲法(まんがで読破)

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、「日本国憲法(まんがで読破)」です。 憲法改正論議が話題となり、巷では日本国憲法ってどんなものだったんだということ…

君は、世界がうらやむ武器を持っている

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、田村耕太郎著、「君は、世界がうらやむ武器を持っている」です。 この本の面白いところは、昨今グローバル化の進展により…

日本人のためのKindle入門

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、松宮義仁著、「日本人のためのKindle入門」です。 この本は、単にKindleの使用方法を解説している本ではありません。 使う…

すべての婚活やってみました

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、石井賢介著、「すべての婚活やってみました」です。 この著者は、日本における婚活の第一人者のようだ。 なにしろ、婚活を…

死後のプロデュース

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、金子雅子著、「死後のプロデュース」です。 著者は、流通ジャーナリスト、故・金子哲雄氏の妻である。 本書は、肺カルチノ…

平成25年度中小企業診断士理論政策更新研修

本日、中小企業診断士の理論政策更新研修を受講してきました。 4時間で2つの内容の講義の座学です。 適度に室内の冷房が効いていたので、快適に受講できました。 最後に受講修了証を頂きました。 昨年もこのお盆の時期に受講したのですが、企業内診断士の方…

日本人の知らない日本語4

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、海野凪子原案、蛇蔵構成・漫画、「日本人の知らない日本語4」です。 このシリーズも4巻目になるんですね。 日本人の知ら…

中小企業診断士第2次試験に向けて(4)

昨日までの3回の内容について、ここでもう一度振り返ってみましょう。 第1回では、中小企業診断士2次試験の位置づけについて確認していきました。 ポイント1:「2次試験では経営診断・助言ができる能力が求められている」 第2回では、中小企業診断士2…

頭が良くなる議論の技術

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、齋藤孝著、「頭が良くなる議論の技術」です。 この本は、タイトル通り、議論をするための技術について説明されている本で…

中小企業診断士第2次試験に向けて(3)

今日は暑さのピークだということですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 一昨日、昨日の2回に渡り、中小企業診断士第2次試験の概要を述べてきました。本日は、実際に事例問題を目の前にして、どのように解いていくべきかの解法の原則について述べたいと…

中小企業診断士第2次試験に向けて(2)

2.2次試験の試験概要・出題昨日は、「2次試験では、診断・助言ができる能力が求められている」ということを述べました。 それでは、その能力を試験の中で、どのようにして求めているのでしょうか。 中小企業診断士第2次試験案内を見ると、「中小企業の…

中小企業診断士第2次試験に向けて(1)

中小企業診断士第1次試験が終わってもうすぐ一週間が経過しようとしていますが、受験された方々は受験機関の模範解答等を見ながら、もう自己採点はされましたか? 中小企業診断士第2次試験の受験資格が得られる点数に達していた方は、ここからが勝負です。…

中小企業診断士第2次試験の勉強法

この時期になると、毎年書いているかもしれません。 中小企業診断士第1次試験を受験された方々は、受験機関より出された模範解答で、合否がほぼ判定できたと思います。 合格ラインに到達している方は、第2次試験の学習を始めましょう。 私が効果的だなと思っ…

「動かない」と人は病む

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、大川弥生著、『「動かない」と人は病む 生活不活発病とは何か』です。 いやあ、いつものように習慣として行っていることを…

スタンフォードの自分を変える教室

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、ケリー・マクゴニガル著、神崎朗子訳、「スタンフォードの自分を変える教室」です。 Amazonの内容紹介を見ると以下のよう…

韓国語能力試験TOPIK2級合格しました!

7月21日に実施された第31回韓国語能力試験を今回受験しました。 発表が8月2日だったのですが、ずっとサイトを覗くことができず、本日先ほどやっと確認することが出来ました。 受験したのは初級です。 初級は1級、2級とあり、どちらの級に合格するのか得点に…

試験お疲れ様でした!

平成25年度中小企業診断士第1次試験と平成25年度技術士第2次試験も終了しましたね。 受験された方々は、本当にお疲れ様でした。 試験が終わってホッとされたことでしょう。 試験終了後はビールでもグッと一杯飲んでいるんでしょうか。 どちらの試験もこれで…