2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

いちばん最初の韓国語

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、阪堂千津子監修、「いちばん最初の韓国語―カラー版」です。 この本は、付いてるCDが優れものです。 単に発音を聞くだけ…

利益を出すコストダウンがわかる本

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、堀口敬著、「利益を出すコストダウンがわかる本」です。 本書は、製造業のコストダウンについて書かれたものである。 中小…

コーヒーとサンドイッチの法則

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、竹内正浩著、「コーヒーとサンドイッチの法則」です。 本書は、企業が利益を獲得するための戦略を寓話や事例を交えて紹介…

労働生産性に関する状況

日本生産性本部がまとめた「労働生産性の国際比較2011年版」によると、2010年の日本の労働生産性は、OECD加盟34カ国中20位、主要先進7カ国の中では17年連続で最下位となっっているそうです。 知っていましたか? 私は正直言って知りませんでし、このような認…

読みたい本+韓国語の本

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴っています。 今日は、もうそろそろ本を仕入れなくてはならなくなってきたので、今度日本に帰ったら、購入候補の本を紹介します。 5月17日に紹介した3冊は除きます…

昭和30〜40年代生まれはなぜ自殺に向かうのか

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、小田切陽一著、「昭和30〜40年代生まれはなぜ自殺に向かうのか」です。 この本の帯には、「50人に1人が自殺する日本!!36〜…

シナジーを活かそう

中小企業診断士の試験を受験される方、またはもう合格して登録済みの方は、多分他の資格試験を受けてい方も多いのではないでしょうか。 ここで、中小企業診断士第1次試験の受験科目を頭に浮かべてみてください。まず、中小企業診断士第1次試験の科目の幅が…

今日の韓国語レッスン

今日は韓国語のレッスンがありました。 ちょうど区切りのところで今までの復習です。 宿題でドリルや教科書のまとめの部分を読んで質問に答えたりしました。 疑問詞は一通り出てきて、位置を表す言葉や数字などが終わったところです。 今日、びっくりしたの…

ついてきなあ!加工部品設計で3次元CADのプロになる!

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、國井良昌著、『ついてきなあ!加工部品設計で3次元CADのプロになる!―「設計サバイバル術」てんこ盛り』です。 この本、加…

タグチメソッド入門

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、立林和夫著、「タグチメソッド入門」です。 この本も、この間紹介した品質工学関連の本になります。 こちらの本の方が、初…

3.11後、日本人はどう生きるべきか?

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、菅下清廣著、「3.11後、日本人はどう生きるべきか?」です。 本書は、ベンチャー企業の経営者や政治家など政財界のリーダ…

これからの「ものつくり」について

最近、本やネットの記事などを読むと「ものつくり」の捉え方が変わってきているようだ。 「ものづくり」というと、工業製品を製造(あるいは生産)することというのが従来の概念であった。 しかし、この「もの」が工業製品ということだけに限定しないように…

おはなし品質工学 改訂版

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、矢野宏著、「おはなし品質工学 改訂版」です。 この本は、日本規格協会から出版されていて、専門書の類になると思います。…

「できる人」の相談する技術

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、福田健著、『「できる人」の相談する技術』です。 相談は相手があってできることである。 ということは、いかに上手に相手…

帰国したときに買い溜めする本を検索中

韓国のアパートの部屋の書斎も本がかなり詰まってきました。 帰国するときは、読み終わった本は持って帰る様にしているんですけど、どうしても買って、こちらに持ってくる方の本が多くなっているので、書斎の中の本が増えていくようです。今も机の上にも4,…

劣化する日本 再生への10のシナリオ

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、BSフジ・プライムニュース編、「劣化する日本 再生への10のシナリオ」です。 この本は2011年10月24日から11月4日まで、…

大前研一氏へのインタビュー記事を読んで

今日、MSNの海外トッピクスで、韓国の中央日報が大前研一氏にインタビューをしている記事を読みました。 題名が、「大前氏「韓国、過剰福祉で低成長する日本の轍を踏むべきでない」(1)及び(2)です。 この中で大前氏は、『海外留学後に英語と情報技術(…

韓国語ようやくやる気が!

韓国語を習い始めて、3か月。 週に1回から2回のペースで進めています。 最初はやらなくちゃと思い気が入っていましたが、これがなかなか読む、聞くができない。 そこでちょっと気持ち的に挫折していたんだけど。 先生が熱心に、手を変え品を変え教えてくれる…

日本の動きは遅くないだろうか?

今日のMSNの海外トピックを見ていたら、次のような記事が出ていました。********************************2012年5月11日、中国新聞社によると、第5回日中韓首脳会議の前夜、日中韓自由貿易協定(FTA)が年内に交渉開始する…

生産技術や生産管理について考えること

日本の生産技術や生産管理は優秀だと思います。 また、優秀なのはそこで働く人が、なぜそれをやらなくてはいけないのか理解し、きちんと動いているからだと思います。 しかし、いろんな工夫をしたり、仕組みを導入してきちんとモノを作ったとしても、お客様…

勝つための経営

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、畑村洋太郎、吉川良三著、「勝つための経営 グローバル時代の日本企業生き残り戦略」です。 今の日本、閉塞感からなかなか…

2012年版中小企業白書

今、中小企業庁ホームページで、中小企業白書(2012年版)が公開されています。 中小企業診断士試験を受験される方は、ご覧になってはいかがでしょうか。 副題が「試練を乗り越えて前進する中小企業」となっています。 第2部では 1.東日本大震災からの復…

「有名人になる」ということ

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、勝間和代著、『「有名人になる」ということ』です。 この本の帯には、次のようなことが書かれています。 「この本は、わた…

グローバル市場を見据えたものづくり

今日、娘は帰国しました。 頼んでおいた本の中に、畑村洋太郎、吉川良三共著、「勝つための経営 グローバル時代の日本企業の生き残り戦略」というのがあります。 なぜ、この本を読もうと思ったかというと、この間Webで『元サムスン電子常務・吉川良三氏「サ…

平成24年度中小企業診断士試験の試験申し込み

いよいよ来週の16日から中小企業診断士第1次試験の試験案内及び受験申込書の配布、受付が始まりますね。 受験予定の方は、忘れないようにしてください。 平成24年度の中小企業診断士第1次試験及び第2次試験の日程は下記のように予定されています。 詳しくは…

八達門市場

漢字では八達門市場と書くが、こちらの言葉で「パルタルムンシジャン」という市場に、遊びに来ている娘と二人で出かけてみました。 洋服、靴、鞄、財布などの身に着けたりするものから、野菜類、魚介類なども扱っているお店があり、アメ横のような感じです。…

「ニュース、そこからですか!?」

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、池上彰著、『池上彰の「ニュース、そこからですか!?」』です。 池上彰さんの特徴といえば、ニュースに出てくる難解な言葉…

世界は狭くなっている

世界は、確実に狭くなってきているような気がします。 航空機などの交通の発達により、昔に比べると短時間で移動できるようになったり、便数が増えて便利になったことも一因と思います。 もっと大きいな要因としては、インターネットの普及により世界中どこ…

読みたい本をお願いしました!

最近、これからは日本の若い人も、そうでない人ももっと外に出なくちゃいけない・・・みたいなことを書いていますが、不思議なものでそんなときに、そういうテーマに沿った本が出てくるものなんですね。 今度の週末に娘が遊びに来る予定になっているんだけど…

SPEC公式解体新書

これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、TBS監修、「SPEC公式解体新書」です。 タイトルの通り、TBSドラマ「SPEC]の解体新書です。 ドラマのキャストのほぼ全員と…