2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

図書館で借りるJAZZアルバム−その8−

すげー、減ったっていう感じ。ハローワーク行って、求職検索してきたけど、こちらの条件に合うような案件がありませんでした。技術系では、情報処理、ソフトウェア関連が占めていました。 ニュースでは、5月の有効求人倍率のことを報じていたけど、5月の有効…

偶然のチカラ

朝は鶯が鳴いていていて風情があったのに、近くで工事をやっているのか、「ガーッ、ガーッ」とやたらとうるさいです。 そのような中ですが、書斎の机にて、久々にブログ認めておりますさせて頂いています。 植島啓司さん著、「偶然のチカラ」を紹介します。 …

中小企業診断士理論政策更新研修

本日、平成21年度の中小企業診断士理論政策更新研修を受講してきました。場所は、飯田橋で会場には約200人弱の人たちが参加していました。講義を受けたテーマは以下の3つです。 必修テーマ:新しい中小企業の政策について 選択テーマ1:中小企業の経営革新…

やめる!

雨降る中用事があり、霞が関の方まで出かけてきました。日曜日の官庁街は歩いている人も少なく、車も走っている数より、路上に停車している方が多いような状態でした。本日紹介する本は、「やめる!―年収崩壊時代を勝ち抜く方法」です。著者は、森永卓郎さん…

東京プロコン塾&図書館で借りるJAZZアルバム−その7−

中小企業診断士東京プロコン塾第2回目の研修でした。 資料作成と決められた時間内にプレゼンする難しさを感じました。 メンバーの発表を聞くと様々な題材が取り上げられていて、面白いです。 時間があるときは話を膨らませたり、逆に時間が限られているとき…

茄子・トマト・胡瓜

茄子・トマト・胡瓜。これ何かの符号や暗号などではなく、本日買った苗木の種類です。 久々に土いじりして、汗を掻きました。爽やかに晴れた良い天気でしたね。 昼前に、レジュメ資料のコピーついでに、近くのガーデニング用品を売っている店に行き、茄子・…

オバマ大統領の演説に秘めたテクニック

夕方になると涼しい風が吹いてきて、風を受けながら歩いていると、とても持ち良いですね。 午後から図書館に行き、レジュメ資料も完成しました。図書館は、私にとっては第二の書斎です。自分の書斎は小ぢんまりしていて、落ち着きますが、作業するにはちと狭…

今週末に実務従事カンファレンスがありますよ!

企業内中小企業診断士のみなさん、更新ポイントをゲットしていますか? まだ、不足しているという方に朗報がありますよ。既にご存知の方が多いと思いますが、今週末の6/27(土)に社団包囲陣中小企業診断協会 東京支部が「実務従事カンファレンス2009」を開…

図書館で借りるJAZZアルバム−その6−

歩いているだけで、額から汗が滴り落ちてくる。東京は、そんな一日でした。 久々に晴れたことと、運動不足解消のためにリュックを担いで歩いて、図書館まで歩いていきました。 自習室の着くと、額から噴き出た汗を拭き、汗が出てくるのが落ち着くまで10分ぐ…

レジュメ作成着手開始

プレゼンテーションって難しいですよね。 資料作成も、独りよがりになっていると、聞く側に伝わらないし、どの目線で資料を作成するのか、着手前によく考えないとなりませんね。 レジュメ作成の宿題が出ています。Webを覗いてみると、レジュメの書き方につい…

2つの財布って、どうやってもてるのか?

世の中、景気の底打ち感が見えるなどと言われていますが、まだまだ「景気いいよね」などと言えるような状況でないと思います。できれば、少しでも収入を増やしたい、維持したいと感じられている方が多いと思います。本日、紹介します本は、そんな方々たちに…

マニャーナの法則

湿度も高くなく、サラッとした気分の良い一日でした。紹介する本は、「マニャーナの法則 明日できることを今日やるな」、著者は、マーク・フォスターさんです。 マニャーナの法則 明日できることを今日やるな作者: マーク・フォースター,青木高夫出版社/メー…

図書館で借りるJAZZアルバム−その5−

日中は、ジワッーと汗が出てくるような日でしたね。久々に晴れたと思ったら、湿度が高い。 本日も性懲りもなく、図書館で借りているJAZZアルバムの紹介をします。 ケースを見てみると、新しくはないので、よくよくジャケットを見てみると、今から7〜15年前に…

パズルを解いて、能力をアップする!

「ムーアの法則」の限界、2014年に――iSuppli Yahooニュースの見出しです。思わず、クリックして記事を読みました。 「半導体に集積されるトランジスタの数は18〜24カ月ごとに倍増する」というムーアの法則が、2014年に限界を迎えると調査会社iSuppliが伝えて…

部会初参加

開始時間15分前に会議室のドアを開けると、誰もいない。会議室はウナギの寝床のような細長い所。 飲み物を買いに、ほんの数分離れ、戻ってみるとほぼみなさん着席している。なんかキツネに抓まれたような感じ。 はじめて、支会の部会に参加します。 みなさ…

図書館で借りるJAZZアルバム−その4−

理論政策更新研修の申込を行いました。近くのコンビニで研修費用を振り込んだので、受講証を待つのみです。この研修は、中小企業診断士登録の更新要件の一つで、「新しい知識の補充に関する要件」として実施する研修です。登録有効期間5年間で5回修了する…

はじめての金融工学

経営工学部門の技術士二次試験では、第一問が生産マネジメント、サービスマネジメント、ロジスティクス、数理・情報、金融工学の5つの専門分野から各1問ずつ出題され、その中の3問を解答するようになっています。 過去問を見たら、数理・情報以外は、中小…

図書館で借りるJAZZアルバム−その3−

技術士試験の勉強進んでいますか? ようやくエンジンがかかってきたところです。テキストを読むのに割と時間を割くことができました。 本当に、時間だけは有限で誰にも平等に与えられているものだから、いかにこの時間を使うかが大事なのかがわかってきます…

スピリチュアルな成長

天外伺朗さん著の「五十歳からの成熟した生き方−スピリチュアルな成長へのいざない」を紹介します。 五十歳からの成熟した生き方―スピリチュアルな成長へのいざない作者: 天外伺朗出版社/メーカー: 海竜社発売日: 2006/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック…

読ませるブログ

ブログを始めてから約5カ月になります。文章を書くことは好きなのですが、読む人にとって読みやすい、わかりやすい文章になっているかなど、書くほどに、自省の念に駆られることがあります。今回紹介する本は、そんな私の悩みに解決の一助を投げかけてくれ…

堺屋太一さんの講演

昨日、経営向上TOKYOプロジェクトのキックオフ大会で堺屋太一さんの講演がありました。約1時間半強の時間の講演でしたが、日本の景気動向が今後どうなるかや今回の世界的不況の発端がどのようなことで起こったのかなど、わかりやすくお話をしてくださいまし…

「見えない時間」で稼ぎなさい!

湿度も上がってきて、曇りで鬱陶しい日でした。この季節のこのような日は、頭がズキズキっとしてくるんですよね。 午後より、商工会議所で経営力向上TOKYOプロジェクトのキックオフ大会に参加しました。堺屋太一さんの講演もあり、参考になしました。 紹介す…

アホ社長のアタマの中

関西の方は梅雨入りとのことですが、東京も曇りで、肩こり症のものにとっては、余計肩こりが進みそうな天気ですね。 先ほどまで、中小企業診断士活動をしていました。久々にクライアントさんのところへお伺うし、中小企業ものづくり支援制度の補正予算での事…

ぼく、オタリーマン。4

この本、買っちゃうんだよね。「ぼく、オタリーマン。4」、作者は、よしたにさんです。 ぼく、オタリーマン。4作者: よしたに出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2009/05/30メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (…

なぜ、エグゼクティブはたやすくバンカーから抜け出せるのか?

さっき、娘を迎えに行き成田空港から帰って来たところです。行きは、スイスイと行けたのですが、帰りは渋滞の中を帰ってきました。娘の土産話を聞きながらだったので、渋滞の中でもイライラせずに済みました。紹介する本は、「なぜ、エグゼクティブはたやす…

ものづくり中小企業製品開発等支援補助金

中小企業庁のホームページを見ていたら、ものづくり中小企業製品開発等支援補助金の公募が告知されていました。 公募開始は、平成21年6月12日(金)で第1回締切りが平成21年6月24日(水)です。第2回目以降の締切り及び採択決定は定期的に行うそうです。第…

NHK教育テレビが面白い!

この間借りたJAZZのCDを返しに図書館に行きました。 借りたCDは次の通りです。LOVE JAZZ:オムニバスアルバムです。チェット・ベイカーなどが演奏しています。LOVE JAZZアーティスト: オムニバス,ナット・キング・コール,マリーナ・ショウ,デューク・ピアソ…

ビジネス〈勝負脳〉

林成之さんの著書、「ビジネス〈勝負脳〉脳科学が教えるリーダーの法則」を紹介します。本の帯には、『あの北島康介選手に「勝負脳」を伝授した著者が、人間の限界、130%の力を引き出す方法を徹底解説!』と書いてありました。130%の力が引き出せる方法って…

2009年度中小企業施策

暑くもなく、寒くもなく曇っていましたが、過ごしやすい一日でしたね。中小企業会館にて、「2009年度地域経済産業政策・中小企業対策の重点について」というテーマで、平成21年度の経済産業省の地域経済産業政策・中小企業対策の重点施策の解説を聞いてきま…

本がどんどん読める本

久々にカラッと晴れた過ごしやすい一日でした。 今日、紹介する本は、「本がどんどん読める本」です。著者は。園善博さんです。この本の帯に書かれている「大量に読めて、頭にしっかり残る!」の文言に惹かれて購入しました。 本がどんどん読める本 記憶が脳…